今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し
2017/11/25
不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。それに加えて、コンビニを真似たヤマザキショップをオープン。さらに、無人ビデオ店までやり始めました。
一応、言い訳がありまして、相続税対策もあったマンション建築当初からローソンとコンビニをやる契約をしていたのですが、先方の一方的な契約破棄を受け、独自の日用品店を始めたのです。もう店長も雇っていたし、近隣にも店をやると言っていたし。店の規模は予定していたコンビニの半分で済んだため残りのスペースをテナント募集。しかし1年経っても決まらず、しびれをきらしました。誰も借りてくれないのなら自分でやったると。
それで始めたのが無人ビデオ店だったのです。こうしてマンション1Fのテナントは、1つはアルファ・ウィン事務所、1つはヤマザキショップ、1つはビデオ店と、3つ全部使うことになったのでした。表から見たら、3つある店は裏でつながっていて、あっち行ったりこっち来たりしていました。
ビデオ店の売上は少しずつ上がっていきましたが、当初から発生した大きな固定費と比べれば微々たるものでした。無人ビデオ機中古でも1台200万位しましたし。それを数台、リースと言われてもよくわからず、わからないままスタートしてしまいました。ビデオテープの入れ替え費用も別途かかりました。ようやく軌道に乗り出した観葉植物レンタルやヤマザキショップの利益をすべてビデオ店で吐き出す格好でした。売上額だけは右肩上がりで、今よりもずっと多かったけど、内容はハチャメチャなものでした。
ビデオ店は結局、単月で利益を出すこともなく、1年半位で閉店。そして、近隣に次から次にコンビニができてきて、比較的好調だったヤマザキショップまで売り上げが減ってきてしんどくなってきました。バイト代を浮かせるために早朝や夜間、よくレジに立ったものです。
しかしついに、ヤマザキショップも閉める決意をしました。色々あって自分で店をたたまなくても、当時店長だった人が自分でやると言ったので、こちらとしたらいきなり賃貸扱いとなってラッキーでした。その後も次から次へ人が変わって同じ形態の店は続きましたが、結局ダメでした。10数年前から、貸事務所3つになって、今は落ち着いています。
あれ、どっかでアルファ・ウィン事務所もなくして、今のプレハブに移ったのだけど、いつだったかな・・・
関連記事
-
-
小型船舶の免許更新に行ってきた
気が付けば1年以上前に期限を迎えていた小型船舶の免許。5年に一回更新なのですが、 …
-
-
9月
今年も豪雨による浸水災害が九州地方で発生しました。被害に遭われた方にお見舞い申し …
-
-
マンション屋上に秘密基地を作ってもらった
ブロックで基礎作成中 大工工事で骨組みから壁までちゃんちゃんと & …
-
-
9月、新学期
9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ …
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
関西で紅葉ランキング上位のメタセコイア並木と鶏足寺、他
最近話題の紅葉スポットへ行ってきました。 マキノ高原入口のメタセコイア並木。メタ …
-
-
売れたらそれでいいのか
前回の記事、ウンベラータやオーガスタの話しでなく、もっと以前にボールペンを買った …
-
-
植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り
大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 …
-
-
信用は長年の積み重ね、お金では買えない
借り換えをすることにしましたと元の銀行に言うと、営業担当からその上司から支店長か …
-
-
茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました
昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。とい …