桜と水辺で思ったこと
2015/04/14
会社にある桜の並木は花吹雪となり、あたり一面花びらたらけにしてくれています。その下に駐車している私の車はまともに直撃で、走らせるたびに花びらをまき散らしていきます。しかし、それを不快に思う人はいないことでしょう!?
日本人は桜が好きだから、と思っていたのですが、造幣局の桜の通り抜けに行くと外人さんだらけでした。特に中国から日本への花見ツアーは予約が殺到したとのことです。桜を見ていいと思うのは日本人に限ったことではないのだと思い知らされました。

造幣局には様々な種類の桜が植えられています。桜といえば一斉に咲いて一斉に散るソメイヨシノがあまりに有名で、そればかりが普及してしまった感がありますが、こういった所から多くの人に知れ渡って、もっと多くの種類が普及していったらいいのにと思ったのでした。
大川沿いの公園にはたくさんの出店が並んでいました。夜の川を眺めながらたこ焼きやらゲソ焼きをいただきました。落ち着くなぁ、水辺というのがまたいいんだなぁ、とか考えながら。ウォーターフロントとか、オーシャンビュー、リバーサイド、レイクサイド、親水公園などという言葉をよく聞くようになりました。あまり意識はしなくても、多くの人はきっと水辺が好きなのでしょう。少なくとも私はそれがないとダメな位の人です!? 一方で、濁流被害や津波被害を受けられた方のことなどを想うとそんな悠長なことばかり言ってられません。自然の脅威はしっかりと認識しておかなければならないのです。
関連記事
-
-
豊中市で 観測史上最大風速を記録した台風21号の爪跡
ようやく台風が去りました。近畿は直撃を免れて助かったと思っていたのですが、意外な …
-
-
天王寺動物園と阿倍野ハルカス、アクアライナーと大阪城
ベタな大阪観光スポット巡りです^^; 同じ日にまわったのではないのですが・・・ …
-
-
直談.com や ジモティ 掲示板を使って 仲介業者を通さず取引
仲介業者を通さないで不動産売買、賃貸のやりとりをするサイトができてきました。直談 …
-
-
寒肥(かんごえ)御礼肥(おれいごえ)の2月
先日角界では、雲竜型の日本人横綱が19年ぶりに、誕生しました。 早いものでもうす …
-
-
温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …
-
-
身のまわりの管理会社と保証会社のお話し
元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ …
-
-
今年の紅葉狩り第一号は 綾部市 安国寺
安国寺は、14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院 …
-
-
いばらき観光もの知り博士として、茨木市の話しでも①
机の引き出しに入れていた茨木市のなんとか委員会の認定書。日付を見て、もう10年 …
-
-
宇治市植物公園に行ってきた
平成8年10月、宇治市植物公園は、宇治市の南西部、山城総合運動公園(太陽が丘)と …
-
-
どう理由付けしようが、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、興味ないものは興味ない
先週日曜日、屋内で小動物と触れ合える天保山アニパへ行く予定でした。しかし着いたの …


