観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

桜と水辺で思ったこと

      2015/04/14

 会社にある桜の並木は花吹雪となり、あたり一面花びらたらけにしてくれています。その下に駐車している私の車はまともに直撃で、走らせるたびに花びらをまき散らしていきます。しかし、それを不快に思う人はいないことでしょう!?

O

日本人は桜が好きだから、と思っていたのですが、造幣局の桜の通り抜けに行くと外人さんだらけでした。特に中国から日本への花見ツアーは予約が殺到したとのことです。桜を見ていいと思うのは日本人に限ったことではないのだと思い知らされました。

1428897880825
 
 造幣局には様々な種類の桜が植えられています。桜といえば一斉に咲いて一斉に散るソメイヨシノがあまりに有名で、そればかりが普及してしまった感がありますが、こういった所から多くの人に知れ渡って、もっと多くの種類が普及していったらいいのにと思ったのでした。

1428897843077

 大川沿いの公園にはたくさんの出店が並んでいました。夜の川を眺めながらたこ焼きやらゲソ焼きをいただきました。落ち着くなぁ、水辺というのがまたいいんだなぁ、とか考えながら。ウォーターフロントとか、オーシャンビュー、リバーサイド、レイクサイド、親水公園などという言葉をよく聞くようになりました。あまり意識はしなくても、多くの人はきっと水辺が好きなのでしょう。少なくとも私はそれがないとダメな位の人です!? 一方で、濁流被害や津波被害を受けられた方のことなどを想うとそんな悠長なことばかり言ってられません。自然の脅威はしっかりと認識しておかなければならないのです。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景 ,

  関連記事

決算、利益対策としての太陽光。車は?家賃は?観葉植物レンタルは?

今春(?)、とうとう太陽光の一括償却という税金の優遇措置がなくなってしまいました …

奈良・学園前プロジェクト始動!

以前、茨木市南春日丘の新築でお世話になりました建築家の島隆男さんより、新規植栽案 …

団塊コンクリ城 一大事でござる <迫る耐用年数>

昨日の産経新聞夕刊からの引用です。 戦災で消失するなどし、戦後の高度成長期に再建 …

今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し

不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。そ …

門松あるある!ないか><

昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる …

リゾートマンションを否定するようなことを言っといて、自ら所有し休日を過ごす矛盾

多かれ少なかれ、別荘への憧れは皆さんありますよね(?) 以前に、リゾートマンショ …

たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情

たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど …

安威川ダム工事事務所に行ってきた

安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市 …

5月

風薫る5月を迎えました。 心地よい時期はすぐに終わってしまいそうですね。 さて、 …

大阪モノレールは南へ、地下鉄御堂筋線は北へ

地下鉄御堂筋線の箕面市への延伸に続き、大阪モノレールの東大阪市への延伸もほぼ決ま …