観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

茅葺き古民家にチャレンジ !?

   

都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益物件と色々買ってきました。が、興味はあっても手を出してこなかったのが、タワーマンションと古民家。タワーマンションは今のところ手を出すつもりはありませんが、これぞという古民家が現れました。なんと茅葺き屋根。見た瞬間、度肝を抜かれてしまいました。

O

O

中は改装されていてすぐ住める状態にはなっていました。茅も部分補修をされたようです。しかし維持管理には何かとお金がかかりそうです。家で火を使う昔の生活スタイルだと、茅が燻されて50年位は持ったそうですが、火を使わなくなった今の生活スタイルだと20年位しか持たないのではという人もおられます。茅だけをみても20年に1回、葺き替えに300万だか500万かかることになります。皆、茅葺屋根にトタンを被せるわけです。そのトタンも10~15年に1回位は塗装をしなければならないのですが、茅の葺き替えと比べたら断然安いですし。さらに今ではガルバニウム鋼板の普及で塗装も不要かも、ですし。

 

E

8年前まで、うちの家にもトタンを被せた茅葺きがありました。祖父が亡くなってからはほぼ使ってない状態でした。大改装して、普通に住めるようにしようと試みましたがその金額に愕然。屋根もやり直し、基礎もやり直し、間取りもやり直しと、骨組みだけ残してすべてやり直しとなると、完全に建替えるのと金額的には変わらなかったのです。150年(?)の歴史のあるこの家を潰してしまっていいのかと、相当悩みました。しかし祖父と父の代で一部取り壊しをしていて、すでに原型は留めていませんでした。言い訳のようですが、原型を留めていたら、自分も壊さなかったです。当時まだ元気だった母親の後押しもありました。

s18

E

しかし茅葺への想いはずっと残っていました。今度こそは採算度外視で守っていきたいと思っています。これを機にもっと茅葺の良さも悪さも知り、同じ思いの人と友好を広めていきたいとも思っています。本当に買えたらの話しですが。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 物件ご紹介, 風景

  関連記事

ハロウィン&クリスマス

本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …

賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~

なんでも長年やっていると、信頼関係が築かれてきます。会社対会社で始まった付き合い …

どう理由付けしようが、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、興味ないものは興味ない

先週日曜日、屋内で小動物と触れ合える天保山アニパへ行く予定でした。しかし着いたの …

sato③事務所の草花たちパート1☆

こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …

バラの木に付いているアレとは

「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介 …

熊本地震で涙

まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りします。そしてまだ多くの不自由な生活を強いら …

東福寺、通天橋の人気は半端なかった

  紅葉巡り第二弾、東福寺と大徳寺。 言わずと知れた東福寺通天橋。さす …

草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分

定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …

この秋

秋の彼岸も過ぎ肌寒く思う日も多くなってきました。早いもので10月になりました。コ …

夏本番間近

7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …