うちの最寄り駅「沢良宜」って
彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は不名誉な記録からは脱したようです。しかし多くの茨木市民も知らないローカルな駅に変わりはありません。JR茨木駅発、阪急茨木市経由の関空行きバスは、沢良宜駅の前を通るのに通過していきます><
ですが近々、茨木で駅近最大級のマンションができるのです。眺望が妨げられる、ビル風が心配、電波障害は起こらないか等の不安はあります。しかし治安面からみると、人が増えるのは歓迎です。元は田んぼだらけ、今は工場だらけのエリアなので。
乗降客数(人/日)
1位千里中央4万2053人
2位南茨木2万9995人
3位蛍池2万6637人
4位万博記念公園2万4415人
5位門真市2万2155人
6位山田1万7918人
7位大阪空港1万5079人
8位大日1万4155人
9位少路1万2015人
10位柴原9319人
11位南摂津9074人
12位彩都西8826人
13位阪大病院前7451人
14位宇野辺7322人
15位摂津5074人
16位沢良宜3424人
17位豊川3221人
18位公園東口1346人
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成29年度)を加工して作成
関連記事
-  
              
- 
      茅葺き古民家にチャレンジ !?都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 … 
-  
              
- 
      茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。とい … 
-  
              
- 
      北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で … 
-  
              
- 
      sato⑥お花の市場へいってきました♬こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ … 
-  
              
- 
      ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります … 
-  
              
- 
      大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきたびわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし … 
-  
              
- 
      三都物語の三都は大阪、京都、奈良?JR西日本の観光キャンペーンの一環で、1992年に谷村新司さんの歌曲「三都物語」 … 
-  
              
- 
      話題沸騰!? イチゴの話し白いイチゴが出た、一粒千円のイチゴが出た等、話題になることが多いイチゴ。高級イチ … 
-  
              
- 
      小型船舶の免許更新に行ってきた気が付けば1年以上前に期限を迎えていた小型船舶の免許。5年に一回更新なのですが、 … 
-  
              
- 
      カポックは寒さには強いが暑さには弱い ~暑さに強い観葉植物とは~観葉植物の耐寒性についてはよく言われるところですが、耐暑性(?)についてはほとん … 
- PREV
- 9月
- NEXT
- そのモノレールで万博へ

