観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話し

   

それで反省して、おとなしく本業の観葉植物レンタルに専念するはずでした。しかしじっとしていられない性格。時間ができ、拠点も温室敷地に移ったということもあり、せっせと温室内外を改革(?) いつの間にか、園芸店を目指してました!

 

「毎月第一土曜日は即売会」みたいなのは以前からやっていたものの、どんどんエスカレート。毎週土曜日になり、平日も外回りが終わった後、毎日16:00オープンみたいな。最盛期は日祝までやってたかな。当然レンタルには力が入らず、ジワジワとお客さんも減っていってました。それなのにレンタルはもうだめだからと勝手に言い聞かせて、もっと小売りを伸ばしていかなければと思い込んでいました。バカですね。

そんなとき、憧れであったプチ田舎暮らしをするために山の方へ引っ越ししたこともあり(そこでは山野草の生産的なことを試みていた、おバカさん)、さらに父が倒れて、実家のことで色々やらなければならないこともできて、小売りは自然崩壊。会社も名ばかりみたいな状況になっていました。

しかしそれでも不動産の賃貸収入や観葉植物レンタルの仕事はなくなる訳でもなく。多少減ってもあるものはあるといった感じでした。業種に救われた、と今でも思っています。

インターネット時代になり、大手のように専属の営業マンがいなくても営業ができる時代となってきました。その後現在に至るまで、少しずつ、少しずつ取り戻していっています。失ったものは大きかったですが、得たものはもっと大きかったと思っています。

 

 

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

息吹山で見かけた高山植物

  コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …

過剰サービスや過当競争について、思うこと

日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました …

めっちゃさわれる動物園で動物と触れ合ってきた

ピエリ守山にある「めっちゃさわれる動物園」に行ってきました。よくテレビなどでも取 …

松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん

茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

収穫の秋

すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま …

タイトルだけで即買いした「眺めのいい店」待望のシリーズ化?

約1年前に、本屋さんで目についた瞬間に即買いした「京都&滋賀 眺めのいい店」。眺 …

茨木市民さくらまつり ガーデニングアート

毎年恒例の茨木市民さくらまつり。その催しの一つに小庭園の展示があります。今年は去 …

茅葺き古民家にチャレンジ !?

都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 …

関西で1日だけ外人を案内するとしたら、奈良がオススメ

奈良市は京都市と比べてこじんまりとしていて、1日で名所をまわれてしまいます。外人 …