公園の落ち葉掃除は必要なのか
紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なんだろうかって。自然界では落ち葉は土に返り貴重な栄養源となります。あたりまえですが、山ではそのまま放置、ですね。それが公園となると、わざわざ拾い集めて税金で焼却して、肥料は肥料でまたお金をかけてやる?? 確かに児童遊園規模だと納得。側溝や舗装された部分、グラウンドや花壇も納得。がしかし、そこそこの規模の、高木の茂った公園の土の上はやらなくていいのではないでしょうか。12月の第一日曜日、自治会のゴミ掃除。作業のほとんどが公園の落ち葉集め。しかもどこともこの日って決まっているようで時間差で2ケ所。ちょっと憂鬱。
ロイヤルステージ上賀茂で、ケヤキの剪定をしてきました。本当は落葉後がいいのですが、落ち葉で迷惑をかけている (?いや!) ので、早めに済ませました。
「なんで落葉樹なんて植えるんや、全部常緑樹にしたらええんや」という声を聞いたことがあります。でもそれだと掃除はしなくていいかもしれないけど、紅葉の楽しみもありません。また常緑樹ばかりだと冬も地面に日が届かず、寒々しいです。常緑といっても、落葉樹のように一気に落葉しないだけで、少しずつ葉は入れ替わっているのですがね。
関連記事
-
-
日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は
観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロ …
-
-
植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り
大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 …
-
-
南国の花、夏花のイメージのハイビスカスが夏に花を咲かせない理由
南国の花のイメージ通り、ハイビスカスはハワイ等が原産です。そして夏の花のイメージ …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
-
-
竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい
以前、大型屋内緑化の下請け仕事で竹の植栽もやっていました。足りない照度を電灯で補 …
-
-
熱帯食堂さんご紹介
こんにちわ!アルファウィンの田中です(^^) 今日は今年の冬に施工 …
-
-
また1つ事務所を片付けた、ってうちのことじゃないですけど(^^;
2時間後 ↓ 大家さん業をしていたら、夜逃げから、各種事件や …
-
-
次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?
検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普 …
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~
なんでも長年やっていると、信頼関係が築かれてきます。会社対会社で始まった付き合い …
- PREV
- 六甲山の麓、弓削牧場でのんびり
- NEXT
- 関西で紅葉ランキング上位のメタセコイア並木と鶏足寺、他