観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

観葉植物の冬支度

   

もうすぐ11月。朝晩はめっきり寒くなってきました。室外に置いている観葉植物は、そろそろ室内へ取り込んであげないといけません。日中の温度ではなく、朝晩の最低気温に気を付けないといけないのです。大阪市などではまだしばらく大丈夫ですが、関西でも内陸部ではもう霜が降りるようですから。ちなみに、霜は気温4度で降りるそうです。気温を測る1.5mの高さと比べても、地表近くは極端に冷えるのです。茶畑に霜よけの扇風機が付いている、あの光景からもわかりますね。

うちの会社でも、外で養生していたベンジャミンやゴムノキは軒下へ、軒下に置いていたクロトンやドラセナ類は温室内へ取り込みました。また一般家庭の場合、同じ室内でも夜間冷え込む窓際から部屋の中心部へと移動が必要な植物もあります。室内は窮屈になってしまいますが、この機会に処分するものは処分するなり、数個の鉢を寄せ集めて一つにまとめたりして整理するのもいいかと思います。これからの時期、根はあまり落とさない方がいいと言っても、また光に当てないとかわいそうと言っても、優先すべきは寒さ対策ですから。

a0006_000319

 

代表的な観葉植物を、耐寒温度別に記しておきます。(ざっくりです)

 

10℃以上必要・・・ハスノハギリ、ウツボカズラ、クロトン、ポリシャス、サンセベリア、アレカヤシ、アグラオネマ、ディフェンバキア、ポトス

5℃以上必要・・・アジアンタム、ゴムノキ、ペペロミア、パキラ、コーヒーノキ、ソングオブジャマイカ、グズマニア類、モンステラ、オーガスタ

0度前後まで大丈夫・・・アビス、アロウカリア、ガジュマル、ヘデラ、カポック、トックリラン、コルディリネ類、テーブルヤシ、シュロチク、セロウム

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物

  関連記事

師走

早いもので師走を迎えました。経済活動も再開し、少しずつ平時を取り戻しつつあります …

温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった

築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …

神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた

言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …

時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化

日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …

ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル

何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …

陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える

最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよ …

ロックガーデン、ドライガーデン用のユッカ、アガベ、コルディリネなど続々入荷!

最近人気のロックガーデン、ドライガーデン。エキゾチックな感じであまり手間もかから …

自分の物は大切にするから

昨年から色々やり方を変えてきて、早くもいい結果に繋がっていることがあります。誰の …

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 帰 …

☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆

こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですね&#x1f34 …