バラの木に付いているアレとは
「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介させていただきました弊社のお客さん、茨木東中条パーク・ホームズでのことです。「あっ、アレはバラの実ですよ、いつもは花後に切ってしまうのですが、たまたま切り忘れた部分に成っているのです」と返答。「へぇ、バラの実ですか~」
バラに限らず、植物は花が咲いた後に種や実を作ろうとします。花を楽しむために植えた植物は、株に負担がかからないように、切ってしまうのです。私たちは習慣的にあたりまえのこととして行っていますが、実も楽しめるなら切らずに置いておくのもいいかも、なんて思ってしまいました。ま、株の勢いと相談しながらということですが。
ちなみにバラの実はローズヒップと呼ばれ、ハーブの世界ではよく知られているのではないでしょうか。お茶にしたり、ジャムにしたりして利用されます。それ用に生産されている所もあるものと思います。
関連記事
-  
              
- 
      今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。そ … 
-  
              
- 
      税務調査がなくなった!!??今年早々、4月に調査入りますのでと、税務署からの連絡が税理さん経由で入りました。 … 
-  
              
- 
      走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきやなんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している … 
-  
              
- 
      蒸し暑い日が続いていますが蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい … 
-  
              
- 
      🌻【8月のお休み】7月剪定作業のあれこれ&畑で見つけた夏の恵み🍑🐝こんにちは、アルファウィンの田中です!(^▽^) いよいよ8月が始 … 
-  
              
- 
      熱帯食堂さんご紹介こんにちわ!アルファウィンの田中です(^^) 今日は今年の冬に施工 … 
-  
              
- 
      観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ … 
-  
              
- 
      石で腰がぁぁぁ要らないから持って帰ってと言われた石。 3回に分けて運び、とりあえず駐車場周りに … 
-  
              
- 
      もう手遅れかもしれませんが、植物の寒さ対策、忘れてませんか~毎年のことでわかってはいるのですが、即商品とならないような植物は放置してしまいが … 
-  
              
- 
      草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 … 
- PREV
- 観葉植物の冬支度
- NEXT
- ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる


