観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも

   

観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。でも今まで「レンタル?」って聞かれたことはありません。たとえ間違えでも、言葉が時代とともに変化していくように、みんながそう言うならそれでいいのかと思うようになってきました。以前の記事で書きました「リース植木なんてありません」は修正しないといけないのかもしれません。また1つ前の記事で書いた花の名前の話しではありませんが、普通に通じる方で言えばよいかと。専門家しか使わないような「花卉」も「園芸植物」と言った方がいいのではないかな。「花器」や「花期」もあるけど、カキは柿と牡蠣で十分ですね。

CIMG1098

少し前、植物関連では「ボタニカル」という言葉が流行りました。どうせすぐ消えるだろうと思っていたら案の定、最近ではめっきり聞かなくなりました。何かを流行らそうとする仕掛け人がいるのですね。自分は大概ブームに乗り遅れるから、ちょっと遅いを通り越して周回遅れとなり「古っ!」と言われることもあまりない、気楽気楽。
しかしメールが世間に普及し始めた頃や、スマホが普及していった頃、いつまでも消えなくて周りを見回しては「ちょっとヤバいかも」と思うことはあったかな・・・

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景 , , ,

  関連記事

軽トラ その後

ここ約一ケ月、幌のなくなった軽トラに、これから幌を付ける新軽トラに、車屋に借りた …

関西で1日だけ外人を案内するとしたら、奈良がオススメ

奈良市は京都市と比べてこじんまりとしていて、1日で名所をまわれてしまいます。外人 …

話題沸騰!? イチゴの話し

白いイチゴが出た、一粒千円のイチゴが出た等、話題になることが多いイチゴ。高級イチ …

バラの木に付いているアレとは

「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介 …

タイトルだけで即買いした「眺めのいい店」待望のシリーズ化?

約1年前に、本屋さんで目についた瞬間に即買いした「京都&滋賀 眺めのいい店」。眺 …

インテリアグリーンではたいした問題ではない?肥料の話し

 肥料の三要素が窒素(N)、リン酸(P)、カリ(K)というのは有名な話しです。売 …

近江富士に登ってきました

 滋賀県野洲市の三上山、別名近江富士に登ってきました。標高432mとたいしたこと …

観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~

5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …

今年の夏は・・・

今年の夏は、新型コロナウイルスの終息が見通せず、各地の夏祭りも縮小神事の一部のみ …

シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~

今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ …