☆★2月も終わり★☆
こんにちは^^
寒さのピークも過ぎて新芽も出てきた今日この頃🌳🌸
インフルエンザやはしか等、色々流行ってようやく落ち着いてきたかなと思えば次はもう花粉がフンフンと・・・
花粉症のみなさまにはツライつらい時期ですねぇ(><)!
そして今年は天皇陛下の御退位及び御即位に伴ってGWはなんと10連休となりましたね驚★☆
大型連休になると楽しみも増えますがサービス業の方のシフトや渋滞や銀行・病院の心配もでて賛否両論かと・・・(*’_’)
なかなか休むことの下手な日本人にはワークライフバランスも見直していかないといけない時代なのかなと思います☆
忙しい時。
疲れた時。
GREEN🍃🌵をみて、ほっと一息☕いかがでしょうか💛💚
satoでした☆☆☆
関連記事
-
-
春先はコニファー類の剪定適期です-2017-
昨年は、弊社敷地内のコニファーをご紹介させていただきました。今年もそのうち剪定を …
-
-
観葉植物を台車で運ぶ、エレベーターに乗せる
日々の仕事のひとコマです。 高さ2mを超えるような観葉植物でもほとんどの物はしな …
-
-
枯れてしまった観葉植物どうしていますか?
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 お部屋を明るくしてくれて癒し効 …
-
-
小売りもやってますが・・・
最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m …
-
-
ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載
近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …
-
-
夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …
-
-
室内の観葉植物をすぐに枯らせてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<水やり編>
観葉植物を育てるにあたって、設置環境の次に大切なのが日々のお水やりです。いくら …
-
-
草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)
ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 …
-
-
冬場は落葉樹の剪定適期です
剪定のご依頼をいただくのは、枝や葉がボーボー、草もボーボーで鬱陶しくなった夏場に …
-
-
今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック
大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …
- PREV
- 私たちが業務用として扱う室内用寄せ植えと、趣味で楽しむ寄せ植えの違いとは
- NEXT
- 3月

