レッドヒル ヒーサーの森(目の保養にどうぞ~)
2017/06/08
約20年通った、三重県の某セリが事業をやめられることになり、「いよいよこれが最後のランです」みたいな記事を書こうかと思っていました。そのついでにこんな所も寄りましたの、オマケのつもりで立ち寄ったのがここ「レッドヒルヒーサの森」でした。
しかしこの景色に圧倒され、自分のつまらない行動のことなどどうでもよくなってしまいました。普段植物にかかわった仕事をしていながら、いかにまだ知らない植物が多いかという反省もさせられました。そして、今回はつまらない説明も抜きです。純粋に、ただ綺麗!でいいと思います。
それにしても、園芸店が主な一民間企業でここまでできるって羨ましく思うし、凄いです!
関連記事
-
-
ほとんどの観葉植物が買取りできない訳
相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び …
-
-
奈良・学園前プロジェクト その後-1
以前の記事 奈良・学園前プロジェクト始動 続きです。 昨日の様子です。基礎工事が …
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘で亀の産卵を見た
昨日、ロイヤルステージ南春日丘で庭園部分の階段をどうするかとか、残りの植栽をど …
-
-
一度まとまった雨が降ってくれれば、夏でも数日は水やりをしなくていい法則
まだ梅雨前ですが、夏のように暑くなってきました。屋外で花壇やプランター、植栽の管 …
-
-
日本アニマルトラストさんの活動にエール
先日、阪急茨木市駅付近を歩いていたらビラが配られていました。普段は取らないのです …
-
-
うちの物件、サムシングフラワー
花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん …
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
猛暑日 お庭のお水やりについて
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯ …
-
-
10月
秋本番行楽シーズンを迎えました。みなさんあちらこちらとお出かけされている事だと思 …
- PREV
- 手入れしだいでエンドレスの木となる青ワーネ
- NEXT
- すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた