走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきや
なんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している? とにかくパシャリ。
うちのトラックにも「なんじゃアレ!?」と注目され検索してもらえるような何か、どうせなら実用性のある何かを搭載する何かないかなぁと、考えながら走っていました。屋根にセダムマットを乗せて屋上緑化風にしたらどうかとか、寿司屋のメニューみたいに縦書き黒字で観葉植物の名前を羅列してみたらどうかとか・・・
しかし帰って調べてみたら、コレでした。
ただ、運んでいるだけだったのです。
ちゃんちゃん。
関連記事
-  
              
- 
      春ですね。今日は、茨木市の小学校は卒業式だったようですね。 今年は3学期が急に終わってしま … 
-  
              
- 
      収穫の秋すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま … 
-  
              
- 
      新型コロナ対策として日常生活で心掛けるべきことライングループの知人から、有益そうな情報がまわってきました。 日常生活で無理せず … 
-  
              
- 
      また1つ事務所を片付けた、ってうちのことじゃないですけど(^^;2時間後 ↓ 大家さん業をしていたら、夜逃げから、各種事件や … 
-  
              
- 
      日本アニマルトラストさんの活動にエール先日、阪急茨木市駅付近を歩いていたらビラが配られていました。普段は取らないのです … 
-  
              
- 
      ☆sato ☆あけまして☆遅ればせながら あけましておめでとうございます☆☆🎍dz … 
-  
              
- 
      素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 … 
-  
              
- 
      夏も終わりに、、まだまだ暑いですが、週末から少し落ち着いた感じがします! 特別な夏の、子供達の短 … 
-  
              
- 
      賃貸経営気まぐれ回顧録 ~賃貸住宅の現状・保証金編~私が賃貸経営を始めた20数年前、大阪では当初預り金は皆保証金と言っていました。そ … 
-  
              
- 
      高圧送電線の鉄塔はこのように解体される彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 … 


