花壇や大型プランターで、宿根草は抜かずに隠しておくテクニック
また春の植替えシーズンがやってきました。教科書的には、「プランターに植わってた植物は全部抜いて、土も全部出して天日干しをして病害虫をなくし、さらに栄養分などを補給して、新たに植える準備をしましょう」といったところでしょうか。しかし実際問題、なかなかそこまでやってられません。
自己流な話しになってしまうかもしれませんが、また花壇や大きなプランター限定になってしまいますが、ちょっとしたテクニックをご紹介させていただきます。夏~秋頃に咲いて冬には花のなくなってしまう宿根草は、抜かないで間に植えるパンジー等の一年草で隠して目立たなくしてしまうのです。上に植物を被せることで、寒風除けにもなります。そしたら次の春、また新たな苗を植えなくても勝手に芽が出てきて大きく育ってくれます。
関連記事
-  
              
- 
      一年草と多年草をミックスしたお手軽ガーデニング花壇で使う花には、大きく分けて一年草と多年草があります。一年草は、1年のある時 … 
-  
              
- 
      シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ … 
-  
              
- 
      「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを設置しました!「引き取りをした胡蝶蘭の陶器鉢などは、できるかぎり再利用させていただきます」とい … 
-  
              
- 
      門松あるある!ないか><昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる … 
-  
              
- 
      プランター花やコンテナ植栽、花壇の管理もお任せを前回の記事で、趣旨は違いましたがプランター花のお手入れ風景を紹介させていただきま … 
-  
              
- 
      NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されてい … 
-  
              
- 
      「サクラまつなら、栗ごはん」「たぶん、あぶなかしい過ぎる」主な陽樹、陰樹の覚え方です。陽樹とは、光補償点が高い樹木のことですが、要は明るい … 
-  
              
- 
      レモンがないレモンの木を植えて欲しいというご依頼。 レモン1本位取り寄せ注文するほどでもない … 
-  
              
- 
      🌻【8月のお休み】7月剪定作業のあれこれ&畑で見つけた夏の恵み🍑🐝こんにちは、アルファウィンの田中です!(^▽^) いよいよ8月が始 … 
-  
              
- 
      月々払うのが嫌なあなたへ (笑)月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ … 
- PREV
- いよいよ春本番
- NEXT
- 「ロイヤルステージ北春日丘」ができるかも





