ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル
2017/08/05
何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります水琴窟です。その上の無機質なコンクリート部分に、エアープランツの一種であるスパニッシュモスをずっと置いていたのですが、一度イメージチェンジしてみました。
案外暗い所でも持つ観葉植物、パインシュガーです。あとは半分に割ったクルミを敷き詰めてみました。どうでしょうか???
和風な雰囲気の観葉植物はあるにはあって、以前に紹介させていただきました。しかしここに置く、背が低くて垂れるようなタイプで、しかもポットに植えられたような小さな植物はなかなか思いつきません。くるみも仕入れ先でたまたま見かけた何かの代用品のようなものです。
その何かとは・・・
しばらく考えてみましょう・・・
以前、このガラスの下の方に直径数センチの小さな穴を並べるように開けて欲しいと依頼したことがありました。風を通すためです。しかしこれは強化ガラスなので穴を開けられないそうです、残念。
足元はトクサの苔玉。これは文句なしでしょう^^
関連記事
-
-
たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情
たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
-
-
暖冬が故に
今年は暖冬で、大阪では氷点下になるような日もなかったから、多肉ガーデンの傷みはほ …
-
-
ひとりごと
今、コロナウィルスで大変な時だから、仕方ない。過去には大震災で大変な時だから、仕 …
-
-
手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か-3
このシリーズ1 、及び2 と併せてご覧ください。 今回は、ドラセナ スルクローサ …
-
-
「サクラまつなら、栗ごはん」「たぶん、あぶなかしい過ぎる」
主な陽樹、陰樹の覚え方です。陽樹とは、光補償点が高い樹木のことですが、要は明るい …
-
-
新生活の春に・・・
3月に入りましてもうすぐ桃の節句ですね。今月は、春のお彼岸年度末を迎えますが、こ …
-
-
春ですね。
今日は、茨木市の小学校は卒業式だったようですね。 今年は3学期が急に終わってしま …
-
-
蒸し暑い日が続いていますが
蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい …
-
-
豊中市で 観測史上最大風速を記録した台風21号の爪跡
ようやく台風が去りました。近畿は直撃を免れて助かったと思っていたのですが、意外な …
- PREV
- 8月
- NEXT
- バードヒルが初めて空いた!富田の1LDKも賃貸募集中です