陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える
最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよく出てくるのが「セスキ炭酸ソーダ」。陶器鉢の汚れが洗剤では取れなくて困っていたときに思い出して試してみました。
色々買ったけど他を試すまでもなく、このシート一枚で綺麗になりました!これは塗り鉢の場合。 ザラザラした鉢には、墓石等にも使えるコンクリートや石専用のクリーナーもありましたのでそちらを。何でもあるものですね。
これは、某園芸店で売られていた陶器鉢(植木鉢)。割れているのにこの値段! というか、わざと割ったみたいです。うーん、わざわざ割ってまで売るかって感じですが・・・
「このように作ってみましょう」とのことです。
こちらのサイトには、割れ鉢で作った様々な寄せ植えが紹介されていました。鉢イン鉢、鉢オン鉢もあったりして、もう訳がわからないです^^
関連記事
-
-
真っ暗な部屋でもフェイクグリーンではなく、生きた観葉植物をお勧めするのか
新規のお見積り、ご提案をさせていただく機会がありました。新築の事務所内の、スタイ …
-
-
寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)
屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …
-
-
毎月色々な観葉植物を楽しめます(*´ ᵕ`*)
こんにちわ(^^♪ 今日はアルファウィンで管理している植物をご紹介致します。 色 …
-
-
月々払うのが嫌なあなたへ (笑)
月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ …
-
-
花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負
ひと昔前、マンションやビルの植栽といえばサツキ、ツツジの低木にカシやケヤの高木 …
-
-
新しい生活様式に・・・
コロナウイルス感染症により亡くなられた方にご冥福を、療養中の方にお見舞い申し上げ …
-
-
壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~
緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや …
-
-
室内の観葉植物をすぐに枯らせてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<水やり編>
観葉植物を育てるにあたって、設置環境の次に大切なのが日々のお水やりです。いくら …
-
-
餅は餅屋、観葉植物は貸鉢屋
日々観葉植物に触れていると、別に特別な勉強をしなくても慣れで色々わかってきます。 …
-
-
オーガスタの葉っぱは無理やりでも開けた方がいい
観葉植物の中でも人気のあるオーガスタ。バショウ科ストレリッチア属、マダガスカル原 …
- PREV
- ユキモチソウの雪餅は食べるべからず
- NEXT
- 春日丘のGardenも春真っ盛り



