スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・
夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。
近年は住宅街や都市部でも巣が多く見つかっており、うっかり自分で駆除をしようとすると大変な目に遭ってしまいます…!
「ハチに二度刺されると危ない」と言いますが、体質によっては「一度刺されただけでも命の危険」があります。
スズメバチの丸い巣を見かけたら、駆除にお金が掛かる…なんて躊躇せず、すぐに保健所や駆除業者さんに相談しましょう。
<スズメバチ対策の鉄則>
1.白い服と白い帽子を着用する
2.スズメバチを見つけたら低姿勢でゆっくり逃げる
3.一匹にでも攻撃を受けたら全力でダッシュ
4.刺されたら毒を搾り、冷やしてすぐに病院へ
(以上、yahooショッピングより、9/11 10:00に届いたメール)
そして・・・
11日午前10時ごろ、岐阜県飛騨市神岡町で開かれた「山の村だいこんマラソン大会」のハーフマラソン部門に参加していた男女ランナー115人がスズメバチに刺された。同市消防本部や大会事務局によると、いずれも軽傷で、現場に待機していた医師や救急隊員らの手当てを受けた。うち8人は自分で病院に行き、受診した。入院者はいなかった。大会事務局によると、ハーフマラソンには697人が参加。折り返し地点の手前にある橋付近で襲われていた。橋の下にサッカーボール大のキイロスズメバチの巣があり、大勢のランナーが走った振動や足音がハチを刺激した可能性がある。30~40人ほどが刺された影響で途中棄権した。(産経ニュースより)
学研 知っておきたいアウトドア 危険・有毒生物 安全マニュアル より
オオスズメバチに刺されて亡くなる人は年間30~40人もいます。キイロスズメバチはオオスズメバチほど攻撃性がないと書かれていましたが、そんなこともないみたいです。気を付けましょう、としか言いようがありません。
関連記事
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきや
なんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している …
-
-
市役所の観葉植物が汚いわけとは
どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている …
-
-
熊本地震で涙
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りします。そしてまだ多くの不自由な生活を強いら …
-
-
大阪モノレールは南へ、地下鉄御堂筋線は北へ
地下鉄御堂筋線の箕面市への延伸に続き、大阪モノレールの東大阪市への延伸もほぼ決ま …
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …
-
-
師走
今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意した …
-
-
マンション屋上に秘密基地を作ってもらった
ブロックで基礎作成中 大工工事で骨組みから壁までちゃんちゃんと & …
-
-
蕎麦は冷たいのに限る、油性ペンキ塗りは晴れた日に限る
昨日は日曜だったけどちょい用で京都へ行って、その後大津をまわって帰ってきました。 …
-
-
近江富士に登ってきました
滋賀県野洲市の三上山、別名近江富士に登ってきました。標高432mとたいしたこと …