観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただきました。今回は、それをもう少し小さくしたというか、シンプルにしたというか、大鉢の株元に下植えをして寄せ植えにした「アレンジ大鉢」のご紹介です。
下植えがなかったら、通常の大鉢です。観葉植物の種類にもよりますが、株元が空いているものがあります。そういった大鉢に下植えをして寄せ植えにするのです。花や垂れる植物を入れることで、華やかさが増します。ホテルのロビーやビルのエントランスには、この位のを置いておきたいですね。実際に植え込む場合もあり、水やりの問題がなければポットのまま置いておくことも可能です。
レンタルでは月額4,000円からという設定ですが、ご家庭等でも、鉢を整理するのも兼ねてやられてみてはいかがでしょうか。
しかし最近は安く済ませたいというご要望の方が多く、こういうのも減ってきました。なのでかなり昔の写真を引っ張り出してきました^^;
ちなみに、屋外での寄せ植えは「コンテナ植栽」と呼んでいます。屋内と違って季節感を出すことができます。そして大きな違いは、水が下に出ない仕様か、出る仕様かってことです。屋内では水がこぼれないようにしないとダメですし、屋外では逆に水が流れるようにしておかないと、雨が降ったら大変なことになりますので。鉢カバーを使うか、植木鉢を使うかってことです。(これも以前の記事をご参照ください)
大鉢の下植えでも外置きでもない、通常タイプの「寄せ植え鉢」は次の機会でご紹介させていただきますね。
関連記事
-  
              
- 
      2017門松・松竹梅の受付終了間近です!ご注文はお早めに今年も締め切り間際のご案内になって申し訳ありません。 12/12(月)17:00 … 
-  
              
- 
      5月風薫る5月を迎えました。 心地よい時期はすぐに終わってしまいそうですね。 さて、 … 
-  
              
- 
      夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップこれからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき … 
-  
              
- 
      オリーブの剪定こんにちは(^^) アルファウィン田中です! 今年の冬は割とあった … 
-  
              
- 
      青葉若葉の候、先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり … 
-  
              
- 
      観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある … 
-  
              
- 
      ほとんどの観葉植物が買取りできない訳相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び … 
-  
              
- 
      春本番まだしばらくは、寒の戻りもあるかもですが、プロ野球も開幕し4月新年度を迎えました … 
-  
              
- 
      お花ではないんだけどお花のような華やかさこんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 昨日は森ノ宮のお客様のところに … 
-  
              
- 
      大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきたびわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし … 





