京都城南宮の庭
枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他の庭もなかなか見ごたえのあるものでした。京都南インターを下りてすぐのこんなところにあったのに、今まで見過ごしていた所でした。
ここの庭を作ったのは中根金作という人で、次のように紹介されていました。
昭和の小堀遠州と讃えられ、配石の素早い天才造園家、中根金作(1917~1995)は、金閣寺・天龍寺など京都の古庭園の調査・保護・修理に始まり、国内外に300もの庭園を作った偉大な芸術家です。
城南宮「楽水苑」の「室町の庭」と「桃山の庭」が、氏が造園家として最初に手掛けた庭園で、その後「平安の庭」、「春の山」更に晩年の「城南離宮の庭」と、生涯をかけて城南宮の神苑の作庭に携わりました。
関連記事
-  
              
- 
      猛暑日 お庭のお水やりについて暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯ … 
-  
              
- 
      花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 … 
-  
              
- 
      「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを設置しました!「引き取りをした胡蝶蘭の陶器鉢などは、できるかぎり再利用させていただきます」とい … 
-  
              
- 
      9月今年も豪雨による浸水災害が九州地方で発生しました。被害に遭われた方にお見舞い申し … 
-  
              
- 
      南国の花、夏花のイメージのハイビスカスが夏に花を咲かせない理由南国の花のイメージ通り、ハイビスカスはハワイ等が原産です。そして夏の花のイメージ … 
-  
              
- 
      今日から6月、弊社の新年度始まり短夜の頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月は、なぜか祝日のない月なんですね。こ … 
-  
              
- 
      ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せんホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし … 
-  
              
- 
      デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で … 
-  
              
- 
      強引な営業で注文するのは嫌だったけど悪くはなかったので・・・勝手に会社の刻印を入れたボールペンが送られてきて、こんなんどうですか?と。せっか … 
-  
              
- 
      「淀川、阪急、衛星都市」地理教師の息子として、茨木市の話しでも②1978年4月、淀川右岸の低湿地帯のほぼ中央、茨木市島地区に大阪北部中央卸売市 … 


