コンビニや小さな飲食店のトイレ、男女分けの理想の形は?
1つしかなかったら男女兼用、あたりまえ。2つの場合、分け方は店によって様々。一番多く見かけるのが、1つは女性専用でもう1つは男女兼用か男性専用。でも切羽詰まったとき、女性は男性用に駆け込むことができるのに(?)男性はできない、女性用が空いていても、これは不公平!?それをなくすには、どちらも男女兼用にするしかないけど、そうすると女性が嫌がる(?)。実は男の立場でも小便用のないトイレで座るのは嫌なものです。接地面を最小限にしてそっと座る。あの汚れたウォシュレットを使う人はいるのかと不思議な位です。たまに車いすの方も利用できる大きなトイレも見かけるけど、そんな広いスペースだったら小便用も同じ部屋内に作れるはずなのにまずない。

何が言いたいかって、男性小便用がないと飛び散りがあって座る気になれないから、専用のを作ってほしいということです。掃除をするにもその方が楽だろうし、面積的には半分位、0.5でいいでしょう。面積が限られていているなら1つ+0.5(1つは男女兼用で、もう1つは男性小便用)でいいし、余裕があれば2つ+0.5。+0.5もキツイなら、同じ部屋内に設置すれば1.3位でも可能なはず。家では座って用を足す男性が増えてきているそうです。立ってするなというステッカーを貼っている店もあるようですが、外でまで座りたくないですからね。
コンビニトイレに関して面白いサイトを見つけました。でも金魚は許せません!
関連記事
-  
              
- 
      日本アニマルトラストさんの活動にエール先日、阪急茨木市駅付近を歩いていたらビラが配られていました。普段は取らないのです … 
-  
              
- 
      11月先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 … 
-  
              
- 
      軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道 … 
-  
              
- 
      金利を下げて欲しいとこちらから言わないと、銀行は金利を下げてくれない相続税対策のツケが回ってきて、20代半ばで3億円以上の借金を背負うことになりまし … 
-  
              
- 
      コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 … 
-  
              
- 
      TVに出てた流木家具職人さんに会ってきた先週火曜日たまたま観たTV「マツコの知らない世界」で流木インテリアが紹介されてい … 
-  
              
- 
      走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきやなんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している … 
-  
              
- 
      ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 … 
-  
              
- 
      レッド吉田さん、お気持ちわかりますわ~坂上忍家を買うシリーズで案内役を務められていたレッド吉田さん。大家芸人を目指して … 
-  
              
- 
      スズメの子が肩や頭に乗ってきた丸源ラーメンの入口付近でチュンチュン鳴いているスズメの子を発見!写真を撮ろうと携 … 

