「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを設置しました!
「引き取りをした胡蝶蘭の陶器鉢などは、できるかぎり再利用させていただきます」といっても実際うちで使えるのはわずかなものです。何なりと植えて出荷できるルートもなくなってしまいました。どんどん溜まる一方で、いずれゴミとして出さなければならない日が来るのは明白でした。
まだまだ使えるのに、商品として成り立たない花や観葉も、自分が持って帰るか捨てるしかなかったのですが、救いの手を差し出してくれる人を探したいと思っていました。安くても売らなければという発想はもうやめました。
そこで、道路沿いの目立つ所に「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを作りました。設置してから1ケ月。徐々に持ち帰ってくれる人が現れました。しかし持って行かれる現場を見たことはありません。昼間に目を付けておいて、夜間などにこそっと持っていかれるのでしょうか?? 全然怪しい行為ではなく、むしろ歓迎ですので、昼間に堂々と持ち帰ってくださいね^^
声をかけていただいたら、そこには置けないような物も出してきますので。例えば、園芸残土・場所を取る大きな鉢・企画品外の余り物植物・やろうと思えば再生できるけどすごく時間のかかる観葉・直射日光や寒風に当てられない花や観葉など・・・
直接関係のないことだけど、、
関連記事
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
2mオーバーの背の高い鉢植えでも値段は同じです!
レンタルグリーンでは鉢のサイズにより小鉢、中鉢、大鉢と分類していますが、おおよそ …
-
-
花の植え替えが面倒になったら一年草はやめて宿根草を植えよう
いつもいつも、よくあれだけの花を飾るなぁと感心させられる家を見かけることがありま …
-
-
新生活の春に・・・
3月に入りましてもうすぐ桃の節句ですね。今月は、春のお彼岸年度末を迎えますが、こ …
-
-
年末年始休業のお知らせ
毎度格別のご愛顧を賜りありがとうございます。 誠に勝手ながら、12/30~1/3 …
-
-
管理人のいないマンションのエントランスに観葉植物を設置する
私たち貸鉢屋は日々いろんなお客さんをまわるのですが、そんな中に賃貸マンションやテ …
-
-
花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから
花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 …
-
-
大型屋内緑化のメンテナンス、というか今回は修理 + 水耕樹木の話し
以前にご紹介させていただいたことのあります 大型屋内緑化 の一つ、大末建設高槻寮 …
-
-
熱帯食堂さんご紹介
こんにちわ!アルファウィンの田中です(^^) 今日は今年の冬に施工 …
-
-
エアーストリームがやってきた!
中途半端な小さな事務所が何個もあるのに、また一つ増えました~ 打ち合わせ等で来ら …
- PREV
- 今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話し
- NEXT
- 12月