傾斜地の緑化に芝種シートを試してみた
ロイヤルステージ南春日丘で、土がむき出しのままになっていた法面(のりめん:人工的に作られた傾斜地のこと)で種を仕込んである芝種シートを試してみました。なぜか韓国製でした。
待っていても雑草しか生えてこないし、ツル系の植物にすると後が大変そうだし、芝の種を撒いても流れてしまいそうだし。別の法面でやったように普通にマット状になっている芝を張ってもよかったのですが、この機会に試してみようということになったのでした。
施工前
施工後
1ケ月余りでグリーンの斜面に変わってる予定です。
気になる白いシートは土に返るようです。
今後の様子はまた更新させていただきますね。
これは、2カ月程前に普通に芝マットを張った箇所。ウッドデッキ下の延長部分です。こんな斜面でも根付いてくれました。そういえば以前の記事、「ロイヤルステージ南春日丘TheGardenの全貌 」で紹介漏れしていました。
もう一つ、今回芝種シートを張った下の木、隣地との境界にヒメシャリンバイも植えていました。これは将来的に生垣状に仕立てていく予定です。
関連記事
-
-
石で腰がぁぁぁ
要らないから持って帰ってと言われた石。 3回に分けて運び、とりあえず駐車場周りに …
-
-
壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~
緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや …
-
-
植木生産農家を訪ねて直接売ってもらった
今度納品で、シンボルツリーとして使う月桂樹を探して豊中周辺の卸を周るもいい枝ぶり …
-
-
建築ジャーナルに名前が載った、造園で(^^;
奈良学園前の建物が建築ジャーナルに掲載され、その造園工事をした会社として、名前を …
-
-
冬場は落葉樹の剪定適期です
剪定のご依頼をいただくのは、枝や葉がボーボー、草もボーボーで鬱陶しくなった夏場に …
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね
ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …
-
-
秋~冬 門松や松竹梅など早めのお問合せを
昨日衆議院議員選挙も終了しました。皆さん投票されましたでしょうか? 当選落選はあ …
-
-
厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い
趣味でやるガーデニングでしたら、わざわざ土の凍った日に植替えをするようなことはな …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …