神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた
言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思っていたのですが昨日ようやく行ってきました。
ブロメリアやエアープランツあり、
流木あり、
宿根草やハーブに多肉植物あり、
そしてシンボルツリーのオリーブの古木ありと、
変化に富んでいます。
一本一本高そうな木も多く、相当お金をかけられたと思われます。
でもそれ以上にセンスの良さが感じられます。
植物好き、お庭好きの人は一度は見といた方がいいですね!
関連記事
-  
            
              - 
      
まだあった、台風被害
ひょこっと亀岡へ行くと、ビックリ! 木が倒れていました。その日は手ぶらだったので …
 
-  
            
              - 
      
11月
先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 …
 
-  
            
              - 
      
猛暑日 お庭のお水やりについて
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯ …
 
-  
            
              - 
      
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
 
-  
            
              - 
      
植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法
昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …
 
-  
            
              - 
      
観葉植物でオフィスを軽く仕切る、間仕切りプランターはいかが~
オフィスの一部を軽く仕切るのによく使われるパーテーション。プランターボックスとか …
 
-  
            
              - 
      
8月
毎日暑い日が続いていますが皆さん体調をくずしていませんか?8月に入りました各地で …
 
-  
            
              - 
      
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
 
-  
            
              - 
      
茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました
昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。とい …
 
-  
            
              - 
      
舞鶴港で見た艦艇
浅はかになってしまいそうなコメントは差し控えときます。
 
- PREV
 - 信用は長年の積み重ね、お金では買えない
 - NEXT
 - 今日から6月、弊社の新年度始まり
 




