観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

まだやりますよ太陽光発電

   

 経済産業省は4月28日、2030年度の全発電電力量に占める原子力発電の割合を20-22%程度、再生可能エネルギーの割合を22-24%とする構成比率の骨子案をまとめ、有識者会合に提出しました。一方で、電気料金の上昇を抑えるため、再生可能エネルギーの売電価格は年々引き下げられてきています。グリーン投資減税も縮小されつつあります。儲かりそうと新規事業として手を出した企業の中にも撤退する動きもあるようです。やるのなら、もっと長期的なビジョンで腰を据えてやってもらわないと、振り回されてしまいますよね。(思うことは色々あるのですがこれ以上は遠慮しときます)そんな追い風だか向かい風だかわからない中で、また一つ追加しました。

O

 最初に手掛けたのは約10年前。パネルの値段が今とは比べものにならない位高く、補助金を出してもらっても到底採算ベースではありませんでした。融資を受ける銀行からは、なぜわざわざ儲からないようなことをするのかと説教までされました。しかしその返済はもう終えました。発電は今もしているし、これからも続けてくれます。

  

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載

近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

駐車場のラインやデザイン的なアクセントにタマリュウを使った結果

駐車場のライン代わりに、また単にモルタルの間のデザイン的なアクセントとして、タマ …

観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも

観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました

昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。とい …

温室のまわりにハグロトンボ舞う

二匹います 三匹います メスは黒 オスは青 あまり意識してなかったけど、先日来ら …

ひとりごと

今、コロナウィルスで大変な時だから、仕方ない。過去には大震災で大変な時だから、仕 …

☆sato ☆あけまして☆

遅ればせながら あけましておめでとうございます☆☆🎍&#x1f3 …

大阪モノレールは南へ、地下鉄御堂筋線は北へ

地下鉄御堂筋線の箕面市への延伸に続き、大阪モノレールの東大阪市への延伸もほぼ決ま …