温室のまわりにハグロトンボ舞う
二匹います
三匹います
メスは黒
オスは青
あまり意識してなかったけど、先日来られた方に「ここめっちゃトンボいてますねぇ」と言われて、そういえばって感じで調べてみたらイトトンボの仲間ハグロトンボでした。
ちなみに蝶やトンボを数えるとき1羽、2羽ではなく、頭か匹みたいですね。ものの数え方ご参考まで。
関連記事
-  
              
- 
      まだやりますよ太陽光発電経済産業省は4月28日、2030年度の全発電電力量に占める原子力発電の割合を2 … 
-  
              
- 
      彼岸花には葉っぱはないのか?日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 … 
-  
              
- 
      舟屋で有名な伊根と周辺のオススメスポット伊根といえばこの景色。 舟屋は伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚 … 
-  
              
- 
      走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきやなんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している … 
-  
              
- 
      納品業者泣かせの管理人やビル構造など観葉植物を配達していてぶち当たる壁。納品用駐車場のないビルやマンションにどうやっ … 
-  
              
- 
      朝日・夕日・ネオンに照らされて、いい感じの水辺写真が撮れました京都府宮津市/宮津湾 京都府笠置町付近/木津川 大阪市都島区網島町/大川 豊中市 … 
-  
              
- 
      夕立の直後に箕面の滝へ行ってきた茨木市周辺は、ずっと降りそうで降らない日が続いていましたが、先週の土曜日、ようや … 
-  
              
- 
      賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 … 
-  
              
- 
      車のパンク修理をたった5分でやってくれた乗用車で出かける前、たまたまタイヤの空気が減っているのに気づきました。まだ自走で … 
-  
              
- 
      今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話しそれで反省して、おとなしく本業の観葉植物レンタルに専念するはずでした。しかしじっ … 
- PREV
- 琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた
- NEXT
- 竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい





