駐車場のラインやデザイン的なアクセントにタマリュウを使った結果
駐車場のライン代わりに、また単にモルタルの間のデザイン的なアクセントとして、タマリュウを植えるのは一昔前に流行った手法ですね。何を隠そう、うちの自宅や賃貸でもやっています。しかし、夏場はタマリュウの間から出てくる雑草抜きをしなければならないですし、強健な性質だからたまにでいいとはいえ、長く雨が降らなかったら水遣りもしなければなりません。また賃貸では、平日は車を止めっ放しという人が利用したら、いくら日陰で耐えるタマリュウでもダメになってしまいます。そんなこんなで、痛んだ箇所の植え替えもしていかなければなりません。普通にラインで済ませていれば、またはレンガ等でやっていればと後悔することになります。。。
長く車が止められていた跡がくっきりとわかる、枯れたタマリュウ。
代替品を考えてみるも、踏まれるのに強い芝やヒメイワダレソウ、ハーブのタイム、全部日光を好む植物なので、車が止められる日陰には向きません。(日中どの位車を止められるかという試算も必要)
自然に任せて、このようなブロックを使い苔でも生やすのがいいかも。というか、ここは最初芝を植えられていたような。それがなくなってこのような自然な感じの姿に。しかしこれも、夏場の草抜きはしなければなりません。
「少しでもグリーンを」という精神は尊重するも、こういう所の緑化は諦めて、石やレンガだけとするのがいいと思います。緑化は無理にこんな所でやらないで、別の場所で試みましょう!
京都のどこかで見かけたお店かマンションのアプローチ。トクサも入っていますが、塀沿いのこんな使い方はいいものですね!
関連記事
-
-
奈良「大和郡山お城まつり」でお花見
奈良市の学園前、菖蒲池付近で新規の植栽関係のお話しをいただき下見、その足で桜の綺 …
-
-
「餅は餅屋」面倒なことはプロに任せるのが一番!
器用に何でも自分でやってしまわれる人は尊敬します。私がそうだったとは言いませんが …
-
-
新しいトラックがやってきた
軽一台は先週末、買取専門店に引き取られていき、昨日は新しいトラックがやってきまし …
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …
-
-
植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り
大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 …
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~
言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …
-
-
5月
風薫る5月を迎えました。 心地よい時期はすぐに終わってしまいそうですね。 さて、 …
-
-
舞鶴港で見た艦艇
浅はかになってしまいそうなコメントは差し控えときます。
-
-
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年が …
-
-
夏も終わりに、、
まだまだ暑いですが、週末から少し落ち着いた感じがします! 特別な夏の、子供達の短 …