私たちが業務用として扱う室内用寄せ植えと、趣味で楽しむ寄せ植えの違いとは
私たちは、主に企業様向けに室内用観葉植物を設置し管理しています。グリーンではなく花がいいという場合には、室内でも散ることなく1ケ月は持つ観葉花と呼ばれるアナナス類やアンスリウムを中心に使います。そしてグリーンに、その観葉花を組み合わせたのが室内用の寄せ植えです。
しかし、寄せ植えと言っても大概植えていません。ポットのまま大きな鉢に詰め込んでいるだけです。昔は植物のためにと植え込んでいましたが、入替え管理がしにくいだけで、生育に大差ないことがわかってきましたので。ポットは見えないように、水苔やヤシの繊維で隠しとけばいいですね。3本立や5本立の胡蝶蘭と同じことです。
水遣りをこちらでやらなければならない場合、穴の開いてない鉢に入れ込むと、必要分の水を溜めることもできます。趣味で楽しむ寄せ植えとの決定的な違いはココです!自分で楽しむ寄せ植えに、水遣りが面倒だからって普通はないですからね。それよりも、植物そのものの変化や生育を楽しみにしているのですからね。
ちなみに、季節感にこだわるとなると切り花(生花)になります。お花屋さんで売られている花です。しかし生花は綺麗な状態で持って1週間です。最低でも1週間サイクルでの交換が必要となり、1回あたりの値段は貸鉢屋の寄せ植えと同じ位でも、1ケ月換算すると×4しなければなりませんから!
関連記事
-
-
9月
夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …
-
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
-
チランドシアでいいじゃない!?
海外から入ってきた言葉が日本語に訳されるとき、間違えて訳されたり、変なカタカナに …
-
-
ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!
平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …
-
-
市役所の観葉植物が汚いわけとは
どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている …
-
-
園芸店ではなく、花屋でも、造園屋でも、生産者でもない、観葉屋・貸鉢屋の苦悩
とあるサイトに「園芸店」として登録されていたので、「貸植木」と打ち直して入力し …
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
暑さ寒さだけではない、観葉植物を育てるのに重要な指標とは
特に熱帯性の観葉植物は、冬の最低温度が何度くらいは必要とか、樹種によって気を付け …
-
-
観葉植物レンタルだけではなく、お花も、植栽管理も
昨日、久々の新規納品がありました。大阪市平野区の川島動物病院さん です。なんとな …
-
-
そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね
ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …
- PREV
- 0+0+0=1 にする貸鉢屋的発想
- NEXT
- ☆★2月も終わり★☆