観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

私たちが業務用として扱う室内用寄せ植えと、趣味で楽しむ寄せ植えの違いとは

   

私たちは、主に企業様向けに室内用観葉植物を設置し管理しています。グリーンではなく花がいいという場合には、室内でも散ることなく1ケ月は持つ観葉花と呼ばれるアナナス類やアンスリウムを中心に使います。そしてグリーンに、その観葉花を組み合わせたのが室内用の寄せ植えです。

しかし、寄せ植えと言っても大概植えていません。ポットのまま大きな鉢に詰め込んでいるだけです。昔は植物のためにと植え込んでいましたが、入替え管理がしにくいだけで、生育に大差ないことがわかってきましたので。ポットは見えないように、水苔やヤシの繊維で隠しとけばいいですね。3本立や5本立の胡蝶蘭と同じことです。

水遣りをこちらでやらなければならない場合、穴の開いてない鉢に入れ込むと、必要分の水を溜めることもできます。趣味で楽しむ寄せ植えとの決定的な違いはココです!自分で楽しむ寄せ植えに、水遣りが面倒だからって普通はないですからね。それよりも、植物そのものの変化や生育を楽しみにしているのですからね。

ちなみに、季節感にこだわるとなると切り花(生花)になります。お花屋さんで売られている花です。しかし生花は綺麗な状態で持って1週間です。最低でも1週間サイクルでの交換が必要となり、1回あたりの値段は貸鉢屋の寄せ植えと同じ位でも、1ケ月換算すると×4しなければなりませんから!

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , , , , ,

  関連記事

室内の観葉植物を屋外に出す例外とは

観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …

鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?

鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなって …

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

ランと付くのにランではない植物

ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …

観葉植物を屋外で直射日光に当てましょうというのは〇〇の時だけです

私たちのような貸鉢屋は、室内で使うまたは使った植物達を扱っていますので、急に明る …

サンセベリア

十数年前にテレビで空気を綺麗にする植物として紹介され一発屋の如く大人気となったサ …

植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法

昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …

いい天気続きで、観葉植物にも日光浴をさせてあげたくなるかもしれませんが・・・

それは絶対やってはいけないことです! 最初から外に置いているものや、古い葉を落と …

同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~

昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …