観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

sato③事務所の草花たちパート1☆

   

こんにちわ^^satoです☆

今日はすがすがしい日ですね~。

町のあちこちではハナミズキやつつじが満開ですね♪!

あぁ春🌷だなぁ💕

とつくづく感じる今日この頃デス✨

 

先日事務所にきたら・・・机の上に🌵❣

えぇ~可愛いっ💓

名前は スルコレブチア ラウシー という名前だそうです^^

天候によってお花が開いたり閉じたりして、パソコンから目を離し

ふとサボテンちゃんを見ると懸命に咲いていて。

と~っても癒してくれます💛

でもお花より本当の魅力は紫メタリックボディーだそうです!w

なんだかマニアック^^

 

それから事務所に咲いてるお花を教えてもらいました。

★ツルニチニチソウ

花言葉は:楽しき思いで・優しい追憶

春から初夏にかけて立ち上がる茎の葉の根に青や白色の花が咲きます。

葉に斑の入るのとはいらないのがあり、横江の事務所には斑入り、春日丘の事務所には斑なしのツルニチニチソウが咲いていました^^

ほんわり優しいお花だなぁ~と。

道を歩いていたらあちこち咲いていることに気付きました。花言葉を思い出して、楽しい思い出が道端にそっと沢山、咲いてるんだなぁって思うとジンワリしちゃいました。

★金魚草

花言葉は:おしゃべり・おせっかい

甘い香りを漂わせて金魚を思わせる花形デス^^

見頃は4-6月・10-11月

英名では竜が口を開けたイメージからスナップドラゴンだそうです!

そう思ってもう一度見てみると・・・

ワイワイ楽しそうにおしゃべりしているように見えてきて愛着が沸きます💛

まだまだ事務所の温室には色々な植物があるのでまた教えてもらってご紹介できればと思います~☺

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物, 風景

  関連記事

団塊コンクリ城 一大事でござる <迫る耐用年数>

昨日の産経新聞夕刊からの引用です。 戦災で消失するなどし、戦後の高度成長期に再建 …

住まいの方位(リビングやバルコニーの向き)と植物の関係

日本では昔から住まいは南向きがいいとされ、「南向き信仰」とも言われています。小学 …

東福寺、通天橋の人気は半端なかった

  紅葉巡り第二弾、東福寺と大徳寺。 言わずと知れた東福寺通天橋。さす …

観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・

熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …

新しいトラックがやってきた

軽一台は先週末、買取専門店に引き取られていき、昨日は新しいトラックがやってきまし …

10月

再び台風が襲来しました。被害はありませんでしたか?前回の台風からまだ一月たらず街 …

2023.3

あっと言う間に、二月も逃げてゆきました。杉花粉の飛散も始まり桃の節句を過ぎると啓 …

京都城南宮の庭

枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他 …

貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けします

お祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは …

月々払うのが嫌なあなたへ (笑)

月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ …