観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うこと

   

バブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。私もよく不動産のサイト、しかも格安系を見るものだから、広告として画面に飛び込んできます。100万円クラスはいくらでもあって、中には10万や20万なんていうのも。リゾートマンションは、購入費用が安くても月々の管理費や修繕積立金が高いものが多く、使わなくなった人にとったらタダでもいいから早いこと手放したいといったところでしょう。最後に持っていた人が負けの、ババ抜きマンションなんて呼ばれているようですよ。しかし不思議なのが、マイナス価格は見かけないことです。「私所有のこのマンション、登記してくれたら10万あげます、100万あげます」みたいな。あってもおかしくないように思いますが、もしかしたら法にでも触れるのかな?

一方、都心のタワーマンションでは中古でも10億、なんていうのもあるようです。タワーマンションは高層階にこそ価値があるように思うのですが、お役所算出の評価額にはそういった概念がありません。2Fでも最上階の50Fでも床面積が同じだったら評価額も同じなんですね、実勢価格は倍以上の開きがあるというのに。極端な例だと、10億現金で持っている人が亡くなればそのまま10憶に対して課税されるから、税率50%とすると5憶、税金でもっていかれます。が、もしその10憶のマンションを買って評価額が5000万だったら、5000万に対して課税されるだけという、相続税対策に利用されることになってしまっています。ようやく最近なんとかしようという動きはあるようですが。

マンションに限らず何でも二極化の時代ですよね。安いものはどんどん安くなって高いものはどんどん高くなる。値段は正直とは思うけど、ブームや風潮に流されないようにしたいものです。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

公園の落ち葉掃除は必要なのか

紅葉の季節ですね。この時期になると思うのですが、公園での落ち葉掃除、あれ必要なん …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

コインパーキング始めました(安っ!)

ロイヤルステージ南春日丘の建物前スペースの話しです。ここは、事務所と納品・作業用 …

バラの木に付いているアレとは

「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介 …

いよいよ春本番

4月になり新年度がスタートしました。選抜高校野球は、大阪同士の対決でした。プロ野 …

温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった

築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …

丹後海と星の見える丘公園セミナーハウス

年末、宮津へ行ってふらっと立ち寄った京都府立丹後海と星の見える丘公園、その中のセ …

セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、

うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …

素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。

大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 …

賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~

言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …