観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

フィカスベンジャミン のスタンド、スタンダード、トピアリー、ボサとは

   

数年前の話し。「〇〇と言いますが、トピアリーを10鉢、2,3日だけお借りたいのですが」と電話がありました。〇〇は全国的に名の知れたお花屋さんです。一般的にトピアリーとは植物を丸く仕立てた形のこと ※ で、植物の名前ではありません。で、「何のトピアリーですか?」と聞くと、「トピアリーですやん」おたくトピアリーも知らんの?と言わんばかりの返答でした。たぶんアレのことだろうと「ベンジャミンのトピアリーでいいのですか?」と言うと「あっ、そうそう」と。
その後にも、私たちが吊鉢と呼んでいるポトスの垂れるタイプの鉢を、背の低い小鉢と言われて食い違いが生じることもありました。主に観葉植物を扱う貸鉢屋と、主に生花を扱うお花屋さんの微妙な違いを感じた瞬間でした。

※正式には、「樹木を刈り込んで、立体的に仕立てた造形物の総称」のことで、丸く仕立てられたものとはかぎりません。

<ベンジャミンのトピアリー>

私たちは、ベンジャミン スタンド仕立て を略して、ベンスタと呼んでいます。しかし、ベンジャミン スタンダード仕立て という言い方も目にすることがあり、何となく ?? でした。しかし「ベンスタ」と呼んでいる限りどちらに転んでも間違いではないと、追及することはありませんでした。

 

 

しかしインスタでこの記事を投稿するにあたって、観葉に詳しい人に聞いてみました。
「丸く仕立てられたトピアリーベンジャミン、べンジャミンスタンドのことですが、あれををベンジャミンスタンダードって言う人は間違いですよね?」
「スタンドもスタンダードも同じやで・・・(長い)・・・」どうやら、最初はたまたま下葉の傷んだベンジャミンを手入れして上が丸くなり、それを標準的(な手入れ) スタンダードと呼んだようで、またスタンドは見ての通りの言い方で、昔から2通りの言い方で通っていたようなのです。本来の意味は全く違うのに、スタンドもスタンダードも同じく、丸く仕立てたベンジャミンのことだったのです。どっちも「スタ」だからややこしい。もちろん、後から出てきたトピアリーも同じ形のものを指します。

「じゃ、自然形のベンジャミンは?」

「ボサ やね ^^」

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , ,

  関連記事

オフィスを軽く仕切るには、観葉植物を使ったこんな方法も!

オフィスやお店などで軽く目隠しをしたいとき、ちょっと仕切りをしたいとき、間仕切り …

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か-3

このシリーズ1 、及び2 と併せてご覧ください。 今回は、ドラセナ スルクローサ …

どうせ植替えするのなら、カッコ良く大変身~!?

少しずつ傷んできた観葉植物。今の時期、おもいきって切って外に出すのがオススメみた …

同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~

昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …

エアープランツにもたっぷりとお水をあげてくださいね

 エアープランツは、中南米を中心に自生するブロメリア科の植物で、他の樹木などに着 …

各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か

一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …

小売りもやってますが・・・

最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m …

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …

屋内、寄せ植え鉢のご紹介

屋内用観葉植物レンタルで、主な商品は大鉢、中鉢、小鉢、花鉢。その他にも、グループ …

ロックガーデン、ドライガーデン用のユッカ、アガベ、コルディリネなど続々入荷!

最近人気のロックガーデン、ドライガーデン。エキゾチックな感じであまり手間もかから …