話題沸騰!? イチゴの話し
白いイチゴが出た、一粒千円のイチゴが出た等、話題になることが多いイチゴ。高級イチゴのランキングが載っているサイトがありました。万を超えるのもあるようで、信じられません。
イチゴ狩りもあちらこちらで行われていて、人気がありますね。最近見かけるのは、地面から浮かせた状態で収穫できる水耕栽培がほとんどです。しかし昔ながらの地植えでされている所もありますし、家庭でも普通に育てやすい果実(農水省の分類では野菜)です。
我が家でも放置栽培(?)しています。
ところで、よく聞く話しかもしれませんが、イチゴの種は表面の黒い粒々でしょうか?(Yes or No)
答えはNoです。あの粒々は実で、実と思って食べているところは、花を支えていた花托という部分が膨らんだものだそうです。種は、小さな粒々である実の中にあるようです。
またイチゴは、粒々の数が多いほど大きくなるそうです。粒々から食べる部分である内側に向かって、イチゴを大きくする物質を出すからだそうです。
関連記事
-
-
観葉植物に咲いた花は切る?切らない?
観葉植物の中には花を咲かせる種類もあります。一般的に、株が弱るから花は切った方が …
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
京都 東寺前の九条通で話題となった ど根性キャベツ
テレビのニュースでも取り上げられていたど根性キャベツ。車からもすぐにわかったので …
-
-
彼岸花には葉っぱはないのか?
日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …
-
-
江坂で7LDK+屋上+平面駐車場2台付の家はいかが~
といっても、4月末退去予定のためまだ中は見れませんし、私も見たことありません。と …
-
-
関西で紅葉ランキング上位のメタセコイア並木と鶏足寺、他
最近話題の紅葉スポットへ行ってきました。 マキノ高原入口のメタセコイア並木。メタ …
-
-
ランと付くのにランではない植物
ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど …
-
-
感動のしらす丼
大阪の南の端、岬町の先、和歌山に入ってすぐの加太。噂には聞いていた店、満幸商店で …
-
-
大同生命江坂ビルのアトリウム植栽がすごいと思う理由
新御堂筋沿い、江坂駅前にガラス貼りの大同生命江坂ビルがあります。そこの1,2階 …
-
-
観葉植物には年輪がないからダメだけど・・・
熱帯系の観葉植物には年輪がありません。そもそも年輪とは、夏や冬といった季節がある …