観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

室内は明るいようでも暗い、それでも観葉植物は種類によって大丈夫です!

   

 観葉植物の中でも、ドラセナの青ワーネッキーやサトイモ科のパンドラなどは耐陰性が強く、ある程度暗い部屋でも大丈夫です。一方、ベンジャミンやクロトンなど光を好む観葉植物は、明るい部屋に置いてあげないとうまく生育してくれません。室内に設置する観葉植物を選ぶ際、明るさに応じた植物を選ぶ必要があるのです。

a0006_002305

 明るい、暗いといっても曖昧ですので、明るさの単位であるルクスでみてみましょう。一般的な蛍光灯照明の事務所で約500ルクスです。主要な観葉植物の生育限界と言われています。しかしそこでは生長を目的としているのではなくあくまで観賞用ですので、衰弱しないのであればその光でも十分ではないかと思います。一般家庭の外の光がほとんど入らない部屋では普通に照明を付けて300ルクス程、浴室や洗面では150ルクス程。そこそこ耐陰性のある植物しか適さないということです。一方、曇天時の屋外では1万~3万ルクス、晴天時の真昼の太陽光では10万ルクスもあります。屋外は室内と比べて桁違いに明るいのです。ですから逆に、室内でも外の光が入るところは、強光が苦手な植物では葉焼けをおこしてしまうので注意が必要ということです。
 最近は照明にLED電球が使われることが多くなってきました。LED電球は植物が光合成を行うのに必要な波長の光を出していないそうです。電気の消費が少なく環境にはいいのに、悩ましいところです。

CIMG1843

 ついでに明るさに応じた水やりの違いですが、ひとことで言えば 明るい所は多く暗い所は少なく となります。もう少し正確に言いますと、明るい所ではいっぱい水をあげてもすぐに吸収して乾いてきます。その勢いで植物は水を必要としているのに、追加追加でやられないと、水枯れを起こしてしまいます。水やりの際、受皿に水を貯めとく位の方がマシということです。逆に暗い所はなかなか乾きません。乾いてないのに次々に水をやっていたら根腐れを起こしてしまいます。一回たっぷりとあげたら完全に乾くまで10日かかろうが1ケ月かかろうが、追加で水をあげないことです。水やりの量(間隔)も設置場所によって桁違いに違うのです。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , ,

  関連記事

グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!

観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …

今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック

大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …

陶器鉢で、植木鉢と鉢カバーの違いとは

一見難しそうなタイトルですが、園芸初級者向けの話しです。意外と聞かれることが多い …

同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~

昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …

そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね

ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …

なんじゃこれはのドラコン

植物の仕入れでたまに見かける新品種(?)。生産者もあれこれと工夫して、従来の物で …

チランドシアでいいじゃない!?

海外から入ってきた言葉が日本語に訳されるとき、間違えて訳されたり、変なカタカナに …

観葉植物 花苗 即売会のお知らせ

こんにちは(^^) アルファウィン田中です! ネット販売を始めて売れ行きも好調に …

梅雨も終盤

蒸し暑い日が多くなってきていよいよ梅雨も終盤へ、もうすぐ七夕🎋 …