小型船舶の免許更新に行ってきた
気が付けば1年以上前に期限を迎えていた小型船舶の免許。5年に一回更新なのですが、失効となると余分に講習を受けなければならず面倒なものでした。しかし忘れていたことを思い起こさせられたり、さらなる安全意識が身に付いたり、それなりに意義のあるものでした。これで胸を張って乗れる!?
釣りもしないでボート乗って何すんねんって不思議な顔されたことありますが^^;
話しの中でかなりのウェイトを占めていたのが水上オートバイ。ジェットスキーと言ったり、マリンジェットと言ったりしますが、それらは単にメーカーによる言い方の違いみたいですね。で、つい先日も琵琶湖で死亡事故がありました。最新のは100キロも出るらしく、まさに凶器ですね。おとなしく水辺を楽しみたい人からしたら、あれはホント何とかして欲しいものです!
そういえばパスポートも何年も前に期限切れ。とりあえずでも更新しとこかなぁ~
昔落ちた宅建。今年はもう手遅れだけど、来年は再チャレンジしてみよかなぁ~
園芸装飾技能士なんて資格も取ってたような・・・
関連記事
-  
              
- 
      また1つ、区分所有マンションを処分した。これで5戦全勝!昨日、エスリード新大阪第六の契約&決済でした。買主はイタリア人で、前代未 … 
-  
              
- 
      10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うことバブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。 … 
-  
              
- 
      ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 … 
-  
              
- 
      京都城南宮の庭枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他 … 
-  
              
- 
      賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 … 
-  
              
- 
      息吹山で見かけた高山植物コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ … 
-  
              
- 
      今年の紅葉狩り第一号は 綾部市 安国寺安国寺は、14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院 … 
-  
              
- 
      サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンル … 
-  
              
- 
      車のパンク修理をたった5分でやってくれた乗用車で出かける前、たまたまタイヤの空気が減っているのに気づきました。まだ自走で … 
-  
              
- 
      次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普 … 


