彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
2017/05/31
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも家賃収入の約7割が借入返済、約1割が日常的な維持管理費、約1割が固定資産税、さらに所得税でも大きく持っていかれます。そしてわずかに残って積立しているお金まで、このような大規模修繕で消えていってしまいます。ローンを払い終わるまではほとんど手元には残りません(-_-;)
最近は多くの人が木造で建てる訳です!
外壁塗装をするために、まず足場を組まなければならないのですが、一部の車を移動させる必要がありました。この辺りはコインパーキングもなく、どうしようかというときに思いついたのが、この前撤去された鉄塔の跡地。関電に連絡したら工事期間中借りられることになりました。
これなら5台位入れられるかなと期待していたのですが、すごい段差があって乗用車の出入りは無理ということになってしまいました。塗装屋さんがスロープを設置しようと市へ道路使用許可を申請されたのですが許可されず。結局2台程しか移動できず、残りはうちの会社の駐車場へ置いてもらうことになりました。ということで当面は徒歩通勤することになりました。そもそも歩いても5分程なんだから、いつも歩いて行けばいいんですがね・・・
<5/31更新>
ん? 誰がやったんかな??
関連記事
-
-
熊本地震で涙
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りします。そしてまだ多くの不自由な生活を強いら …
-
-
彼岸花には葉っぱはないのか?
日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …
-
-
5月
風薫る5月を迎えました。 心地よい時期はすぐに終わってしまいそうですね。 さて、 …
-
-
広島県庄原市の山中で見たものとは
片道250キロ、中国道をひた走り庄原市東条へ。数年前に売却した山林がどうなったか …
-
-
複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラ
せっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこ …
-
-
やっちまったなの打ちっぱなし後の塗装
打ちっぱなしの外壁は、素朴でスタイリッシュな感じがしていいものですね。しかし好き …
-
-
見た目を犠牲にして実用性を選択しなければならない苦悩
ログハウス風の、この外観が良かったんだけどなぁ。 メンテナンスはちゃんとしていて …
-
-
同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~
昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …
-
-
心斎橋 アメ村で、最上階ロフト&ルーフバルコニー付ワンルーム 賃貸募集中です
心斎橋、アメ村のど真ん中に位置し存在感のあるマンション、朝日プラザ心斎橋です。こ …
-
-
コルディリネ、ワシントンヤシ、ココスヤシ、そしてヒイラギナンテン
昨日は涼樹園さんと高木の植え付け作業でした。クレーンで最大限伸ばせる所まで運ん …
- PREV
- ROYAL STAGE 南春日丘 2年目の夏、軌跡と奇跡(誤算?)
- NEXT
- 青葉若葉の候、