観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策

      2016/07/15

屋内の観葉植物の葉が汚れる理由は、一言でいえば外にある植物と違って雨に当たらないからです。雨は葉に積もった埃を洗い流してくれますが、室内では雨は当たりません。特に葉を拭いたり洗浄しなければ埃が積もる一方になります。だから、綺麗に保つためには、そういった手間も必要ということです。 O さらに夏場は、ハダニやカイガラワタムシが出やすく、防虫の意味でも葉を拭いたり水で洗い流す作業は重要です。私たちは温室に戻ってきた植物にまず水をかけます。葉の洗浄と、防虫のためです。(ムシは乾燥が好き、水が嫌いみたいです)軽症のものはそれだけでも十分。重症のものは後で薬剤散布までするのですが、まずは水洗い、やってみられてはいかがでしょうか。日々、霧吹きでもできたら一番いいのでしょうけど、雨の日に外に出して天然のシャワーって方法もありますね。夏の雨の日は、直射光の問題も寒さの問題もありませんから。

温度変化の少ない屋内環境は熱帯の気候と似ているから、熱帯系の観葉植物は屋内に置くのに適しています。しかし根本的に違うのは、雨風が当たらないということです。その部分を補ってあげなければならないのです。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物

  関連記事

神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた

言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …

今年も、あと1ヶ月

サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …

検索で見つけた以前お世話になったお客さんの口コミ

以前お世話になっていた東大阪のエステサロンLaiaさん。パソコンで色々検索してい …

NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない

言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されてい …

久しぶりの大口納品、ひとまず完了

大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただける …

日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は

観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロ …

ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは

最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …

オフィスにグリーンがあると生産性が上がり、お店だとお客さんを呼び込みます

 オフィスに設置されるグリーンは役員室、会議室等は優先されますが、普通に営業マン …

少しずつ春らしく

冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …

オフィスでレンタル植物を本当に置いてほしいのは通常業務スペース+α情報

一般企業オフィスで、優先して観葉植物を置こうとまず考えられるのは来客室、応接室、 …