いい天気続きで、観葉植物にも日光浴をさせてあげたくなるかもしれませんが・・・
それは絶対やってはいけないことです!
最初から外に置いているものや、古い葉を落として新芽を出す目的で外に出すならいいのです。が、単に何となく、ずっと部屋にいてかわいそうだからという理由で急に炎天下に出すのがダメなのです。物にもより、置いていた場所にもよりますが、大概の観葉植物は葉焼けを起こしてやられてしまいます。
他からいただいた画像ですが、こんな感じで黒くなったり、物によったら白くなったりします。まさに焼けているみたいです。冬場の凍傷(低温障害)も見た目は同じような感じになります。
斑入りのゴムノキです。これはまだ日差しの強くない時期から外に置いていたから、綺麗に新芽が出て成功しているパターン。つい先日、いらないからと撤去させていただいた観葉植物の一つです。この色が気持ち悪かったとか??
温室でもいちばん明るい所に置いていたダイギンリュウ。観葉植物に限らず、いい新芽は赤く色づいて出てくることが多いです。
冬は論外、夏もダメ、外に出すなら春・秋の曇った日にしましょう。
というか、春から秋の日陰、夜間、雨の日ならOKです!
どうせ外に出すのなら、雨の日に葉の汚れを洗い落とすのを兼ねるのがいいでしょうね。観葉植物によく付くハダニ対策にもなりますし。
関連記事
-
-
貸植木は、いつでも頼んでいつでも断れるんです
会社、店、個人宅、いろんなお客さん所に行ってるけど、いちばん多いのは普通のオフィ …
-
-
観葉植物は不在がちな家や事務所、別荘、保養所等にも置けます!
観葉植物でも置きたいけど世話する人がいないという理由で諦めていませんか? 別荘や …
-
-
小売りもやってますが・・・
最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m …
-
-
中も外も、鉢物も植栽も、植物のことならお任せください
貸鉢ってあまり広く認識されていないから、近くの人でもあそこは何をやっているんだろ …
-
-
ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!
平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …
-
-
餅は餅屋、観葉植物は貸鉢屋
日々観葉植物に触れていると、別に特別な勉強をしなくても慣れで色々わかってきます。 …
-
-
鉢物の特性とテクニック
マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付き …
-
-
花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから
花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 …
-
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
-
神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた
言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …