信用は長年の積み重ね、お金では買えない
借り換えをすることにしましたと元の銀行に言うと、営業担当からその上司から支店長から次々にやってきて、金利は他行の数字に合わせるから何とか踏みとどまってくれないかと言ってきました。もしここで踏みとどまれば、借り換え費用の100万程が近くが浮くことになります。しかしもうお金の問題ではありません。信用の問題です。借り換えに向けて前向きに動き決済を取ってくれた銀行に、借り換えをすると言った以上。お願いをしても長々と待たせて結論を先送り、最後に後出しじゃんけんみたいなことをする方が悪いのです。
話しは変わって携帯。出始めの頃は頭が030-でした。その後から040とか080が出てきたのかな。そして平成11年から090-3・・・のように11桁なりました。名刺をもらって090-3・・・というだけで、あっこの人は昔からずーと番号を変えず携帯を持っているんだ、なんとなく安心って気になります。確かに昔から商売をしている人は090-3・・・が多いです。(たまたま番号が空いて、後からまわってきたのが3という人もいるでしょうけど、それは置いといて)何が言いたいかって、いくらお金を出されても今の番号は手放しません、3というのも昔から一度も変えてないというのも、信用の証ですからということです。
いまどき、名刺に携帯番号も書いてないような人(会社)は好きになれません。
身一つ、矢おもてに立ち続ける者からしたただの個人的な感想です。
関連記事
-
-
ウンベラータやオーガスタをオススメしない訳とは
最近、観葉植物引き取りの依頼がとても多いです。胡蝶蘭はさておき、その中に決まって …
-
-
ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し
あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のこ …
-
-
突然ですが、リメンバー沖縄~
夏は北海道に憧れ、冬は沖縄に憧れる気まぐれ者です。しかし夏の北海道の日中は、暑い …
-
-
門松あるある!ないか><
昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる …
-
-
彼岸花には葉っぱはないのか?
日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …
-
-
琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた
近江八幡市の対岸から1.5kmの沖合に浮かぶ琵琶湖最大の島。日本でただ一つ湖に人 …
-
-
走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきや
なんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している …
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
新しいトラックがやってきた
軽一台は先週末、買取専門店に引き取られていき、昨日は新しいトラックがやってきまし …
-
-
靭公園が細長いのは飛行場だったから
大阪市西区にあります市民の憩いの場、靭公園。都会の真ん中にありながら木が大きくて …
- PREV
- 新しいトラックがやってきた
- NEXT
- 神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた