観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

靭公園が細長いのは飛行場だったから

   

大阪市西区にあります市民の憩いの場、靭公園。都会の真ん中にありながら木が大きくて緑が濃く、落ち着きがあって、昔から好きな公園です。大阪市は大きな公園が少なく、ビジネス街のど真ん中という場所的にも本当に貴重な公園だと思います。大阪市で住むとしたら靭公園に面した立地で・・・(はいはい)。今の時期はバラが見事に咲きそろっています。また噴水はちびっ子の格好の遊び場となっていました。

O

O

1931年、大阪中央卸売市場ができるまで、ここに靱塩干魚市場という市場があったそうです。戦後は焼け野原となり、占領軍が靭飛行場として使っていたとか。しかし数年で返却されて、その後現在の形の公園になりました。公園の中央、なにわ筋沿いに楠永神社があって、大きなクスノキが数多くあります。クスノキは戦後、飛行場建設の際に伐採されようとしましたが、けが人やブルドーザーの故障が相次いだようで。お祓いの際に神社の建物から白い蛇が出てきたことから「この木は神木なので切ってはいけない」という話となって今に残っているそうです。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん

茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ …

安威川ダム工事事務所に行ってきた

安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市 …

温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった

築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …

日本アニマルトラストさんの活動にエール

先日、阪急茨木市駅付近を歩いていたらビラが配られていました。普段は取らないのです …

セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、

うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

行ったら赤になる信号機はそれでいいのか

決まった道を走っていると信号機のパターンがわかってきます。特に住宅街で多く感じる …

ロイヤルステージ北春日丘ができるかも -2

以前に一度ご紹介させていただきました「ロイヤルステージ北春日丘ができるかも」とい …

舟屋で有名な伊根と周辺のオススメスポット

伊根といえばこの景色。 舟屋は伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚 …

いばらき観光もの知り博士として、茨木市の話しでも①

 机の引き出しに入れていた茨木市のなんとか委員会の認定書。日付を見て、もう10年 …