観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

靭公園が細長いのは飛行場だったから

   

大阪市西区にあります市民の憩いの場、靭公園。都会の真ん中にありながら木が大きくて緑が濃く、落ち着きがあって、昔から好きな公園です。大阪市は大きな公園が少なく、ビジネス街のど真ん中という場所的にも本当に貴重な公園だと思います。大阪市で住むとしたら靭公園に面した立地で・・・(はいはい)。今の時期はバラが見事に咲きそろっています。また噴水はちびっ子の格好の遊び場となっていました。

O

O

1931年、大阪中央卸売市場ができるまで、ここに靱塩干魚市場という市場があったそうです。戦後は焼け野原となり、占領軍が靭飛行場として使っていたとか。しかし数年で返却されて、その後現在の形の公園になりました。公園の中央、なにわ筋沿いに楠永神社があって、大きなクスノキが数多くあります。クスノキは戦後、飛行場建設の際に伐採されようとしましたが、けが人やブルドーザーの故障が相次いだようで。お祓いの際に神社の建物から白い蛇が出てきたことから「この木は神木なので切ってはいけない」という話となって今に残っているそうです。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

収穫の秋

すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま …

丹後海と星の見える丘公園セミナーハウス

年末、宮津へ行ってふらっと立ち寄った京都府立丹後海と星の見える丘公園、その中のセ …

10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うこと

バブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。 …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

もう今年も半分経過・・・

将棋の最年少棋士の快挙で上半期が過ぎました。 7月に入り半夏生を迎えました。田植 …

強引な営業で注文するのは嫌だったけど悪くはなかったので・・・

勝手に会社の刻印を入れたボールペンが送られてきて、こんなんどうですか?と。せっか …

3月

鬢付け油の香りとともに大阪場所開催で力士の姿も見かける様になりました。杉花粉の飛 …

北陸新幹線の敦賀以西ルート決定は結局京都止まりを意味する?

北陸新幹線の敦賀以西ルートがなかなか決まらず、長年議論されてきました。ここ数年よ …

観光都市世界ランキング1位の京都、大阪人から見た勝手な意見と感想

四条通り 片側2車線の道を1車線にして歩道を広げる、画期的なことですね! 2車線 …

ハロウィーンからクリスマス、正月へ

プロ野球日本シリーズも終わりハロウィーンも間もなく終わり、明日から11月ですね。 …