丹後海と星の見える丘公園セミナーハウス
年末、宮津へ行ってふらっと立ち寄った京都府立丹後海と星の見える丘公園、その中のセミナーハウス。自然との共生を目指したおぉーって唸りたくなる建物がありました。
ひと際目を引くのが屋上にあるガラスハウス。何かと思いきや太陽熱を集める板を雪から守るためのものでした。
以下、そこに置かれていた冊子より抜粋。
このセミナーハウスでは、屋根に設置した太陽熱を集める板で空気を暖め、その空気を室内に取り込んで暖房にしています。冬でも太陽が顔を出していれば40℃以上にすぐに暖まりますので、それだけで暖かく快適に過ごすことができます。<中略> 夏は暖まった空気を室内に取り込む必要はありませんが、温室が空気の流れを作る働きをします。空気は温室の中で暖まると、上へ上へ出ていこうとします。そうすると、暖かい空気が出ていくかわりに、外からの風や土の中のパイプを通って冷やされた空気が部屋の中に取り込まれます。自然の法則をうまく利用した、天然のエアコンです。
他、近くの山の木で建物を建てる利点、自然素材を使う利点、再生可能エネルギーについても書かれていました。
宿泊施設などもあるようです。詳しくは、コチラを参照ください。
関連記事
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …
-
-
9月、新学期
9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ …
-
-
淡路夢舞台へ行ってきました
「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。 …
-
-
また1つ、区分所有マンションを処分した。これで5戦全勝!
昨日、エスリード新大阪第六の契約&決済でした。買主はイタリア人で、前代未 …
-
-
ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~
最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …
-
-
行ったら赤になる信号機はそれでいいのか
決まった道を走っていると信号機のパターンがわかってきます。特に住宅街で多く感じる …
-
-
神戸布引ハーブ園はやはりオススメ
15年ぶり位に行ってきました。相変わらず綺麗に管理されていて、秋のハーブ園と神戸 …
-
-
東大阪、石切温泉 ホテルセイリュウで休息
昨日、北摂では朝から雪が積もってたけど、せっかく冬用タイヤを付けてるのだからと外 …
-
-
各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か
一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …
-
-
sato⑤事務所の草花たちパート3☆
こんにちわっsatoです^^☆ 大雨からの晴天☀続きで暑いっ!💦 …