淡路夢舞台へ行ってきました
「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。特に大きく普段と変わっていた訳ではありませんでしたが・・・
「奇跡の星の植物館」、何回見ても綺麗で癒されます。普通によくある温室と違って、ここで育てているというより他からいいものを集めて展示しているといった感じです。だからいつでも新鮮、綺麗な花の咲いてい植物のいいとこ取りができるんですね。
白と言ったら、白! 徹底しています。何でもバラバラでは醜く、揃えたら綺麗に見えるものです。
百段苑へも上がってきました。元々は世界の菊の花が集められていたようですが、今は結構バラバラ。ちょっと規模が大きすぎて、それなのに自動灌水装置がなかったりで管理が大変そうとか、イベント時でもこの人の数、運営は大丈夫なんだろうかとか、気付いたら管理者側の立場になってしまってました^^;
関連記事
-
-
ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌
<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …
-
-
レッド吉田さん、お気持ちわかりますわ~
坂上忍家を買うシリーズで案内役を務められていたレッド吉田さん。大家芸人を目指して …
-
-
収穫の秋
すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま …
-
-
住まいの方位(リビングやバルコニーの向き)と植物の関係
日本では昔から住まいは南向きがいいとされ、「南向き信仰」とも言われています。小学 …
-
-
感動のしらす丼
大阪の南の端、岬町の先、和歌山に入ってすぐの加太。噂には聞いていた店、満幸商店で …
-
-
軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう
軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道 …
-
-
暖冬が故に
今年は暖冬で、大阪では氷点下になるような日もなかったから、多肉ガーデンの傷みはほ …
-
-
師走
今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意した …
-
-
枕木vs.石
ガーデン資材として、枕木にするか石にするか迷うことがあります。私は元々枕木派? …
- PREV
- マンションのエントランスに水琴窟を作る
- NEXT
- 人工芝vs.本物の芝