観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ショッパーズ南茨木は結局解体される

   

25年程前にダイエー南茨木店としてオープンしました。我が家からも会社からも徒歩数分のところです。当時は天下無敵のダイエー。大阪モノレールが近畿自動車道をまたいで東側に沢良宜駅を作ったのはダイエーの力だと噂されたほどです。また敷地の周りには3ケ所に分けて広大な駐車場も作られ、その内の一つ立体駐車場からは府道をまたぐ専用の歩道橋まで作られました。確かに開業当初は賑やかなものでした。

しかし徐々にお客さんが減っていきました。ダイエーからサカエに変わりました。それでもだめで、しばらく閉店。駐車場もどんどん減っていきました。その後、24時間ディスカウントスーパー ラムーが入って再オープン。テナントとして入っている他の店舗もできては撤退を繰り返していました。

CA3401852

何を隠そう、うちもゴールデンウィーク期間中、スペース借りをして観葉植物や苗物の小売りをしていました。ちなみに、赤字でした。

 

O

ダメな立地は何をやってもダメなんでしょうか。競売に出されているのは見ましたが、その後どうなったかまでは確認していませんでした。気が付けば、結局解体。残った駐車場部分には建売りの家が建つようです。本体の跡は???

LAMUの下に虚しくDの跡が見えます。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

茨木市民さくらまつり ガーデニングアート

毎年恒例の茨木市民さくらまつり。その催しの一つに小庭園の展示があります。今年は去 …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

過剰サービスや過当競争について、思うこと

日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました …

彼岸花には葉っぱはないのか?

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …

春ですね。

今日は、茨木市の小学校は卒業式だったようですね。 今年は3学期が急に終わってしま …

ロイヤルステージ北春日丘ができるかも -2

以前に一度ご紹介させていただきました「ロイヤルステージ北春日丘ができるかも」とい …

この秋

秋の彼岸も過ぎ肌寒く思う日も多くなってきました。早いもので10月になりました。コ …

セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、

うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …

高圧送電線の鉄塔はこのように解体される

彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 …

身のまわりの管理会社と保証会社のお話し

元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ …