観葉植物のすすめ
夏休みも短縮となり今年は、節電ではなく換気をしながらエアコンをつける事になりそうですね。ウイルス感染者も都市部では増加傾向まだまだ油断は禁物ですね!ゆっくり経済活動も再開となりましたが、遅れて影響を受ける業種もあるようです生活様式の変化に伴い以前の客足が戻らず手っ取り早く経費を削減出来る物はとレンタルグリーンもその対象として指折り数えられてしまうものです。しかしテレワークリモート会議等で殺風景な事務所が映ると相手にもこの会社大丈夫随分スッキリした事務所ですねと、やっぱり一時的な間に合わせではなくイキイキとした植物を置いて貰えますかとお問い合わせも頂きました。精神的にも癒しの植物はスペース予算が許せば設置したいものです。
Y
関連記事
-  
              
- 
      もう今年も半分経過・・・将棋の最年少棋士の快挙で上半期が過ぎました。 7月に入り半夏生を迎えました。田植 … 
-  
              
- 
      平成から令和へ徳仁天皇陛下が即位され令和元年がスタートしました。先月まで平成31年と記入してい … 
-  
              
- 
      小売りもやってますが・・・最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m … 
-  
              
- 
      ☆sato⑨ 世界遺産 高野山へ☆すっかり朝晩は涼しくなって空は入道雲からうろこ雲へと☁ 秋の夜長で鈴虫が鳴いてい … 
-  
              
- 
      鍵を渡す?渡さない? 替える?夜のお店とかで、時間が合わないからとお店の鍵を預けてくださる方がいます。そうして … 
-  
              
- 
      中も外も、鉢物も植栽も、植物のことならお任せください貸鉢ってあまり広く認識されていないから、近くの人でもあそこは何をやっているんだろ … 
-  
              
- 
      満開の季節がやってきました(^○^)こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 … 
-  
              
- 
      世界の熱帯植物が集まる展示即売イベント「BORDER BREAK」のご案内雑誌BRUTUS特別編集 珍奇植物/総まとめ に紹介されていました。 今年で4回 … 
-  
              
- 
      令和元年6月元号が変わり一カ月が経過しました。ようやく令和と記入するのも慣れてきたところでし … 
-  
              
- 
      年末年始休業のおしらせ毎度格別のご愛顧を賜りありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記期間を休業とさ … 
- PREV
- 室内の観葉植物を屋外に出す例外とは
- NEXT
- どうせ植替えするのなら、カッコ良く大変身~!?


