☆sato⑨ 世界遺産 高野山へ☆
すっかり朝晩は涼しくなって空は入道雲からうろこ雲へと☁
秋の夜長で鈴虫が鳴いている今日この頃ですねっ。
先日、今度は高野山へと参って来ました~。
南海電鉄の『こうや』🚉にユラユラゆられ、ケーブル🚠に乗って♪
高野山は平安時代のはじめに弘法大師空海によって開かれた日本仏教の聖地で
お寺といえば建物があり敷地内を境内といいますが、高野山は『一山内地』といって
高野山全体がお寺だそうです。
みどころは沢山ありましたが、中でも奥之院の参道には約2キロ程の区間、
樹齢700年の杉や苔におおわれ、約20万基もの諸大名、文化人や一般人、
あらゆる階層の人々の墓石や記念碑等、建ち並んでました!
織田信長や豊臣秀吉、武田信玄、徳川家康等・・・戦国大名の6割以上のお墓があるそうです。なんとまぁ❕❕
パワースポットといわれるだけあって、空気もヒンヤリ木々や墓石が苔に覆われ霊気が漂いとてもとても神秘的です。
カナブンも色が輝いてましたょ。
奥之院まで向かう途中、汗かき地蔵と姿見の井戸がありました。
お地蔵様は人々の苦しみを慈悲により代わり受け汗を流しておられるといわれてます。
井戸は・・・覗き込んで自分の影が映らなければ三年以内に亡くなるという怖い言い伝えがあるそうです💦💦
ドキドキ
しながら覗き込んでみました・・・・・!
映った💗
ほ。。
まだまだ大丈夫そうでした♬
それから玉川のほとりに立ち並ぶ地蔵尊。御供所で求めた経木をここで奉納し、水を手向けて先祖の供養をします。
御廟橋より先、写真撮影は一切禁止で空海が肉身を留める聖域でした☆☆☆
総本山金剛峯寺や根本大塔・金堂・中門などが建ち並びがあり一日では回りきれませんでしたが
1000m級の山々に囲まれて標高800mに100個所以上の寺院が密集する1200年の歴史をもつ宗教都市に
みなさんも一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
satoでした^^
関連記事
-
-
7月
先月末のG20サミットも閉幕し梅雨入りも遅くあければ夏本番。今月も熱中症に注意し …
-
-
LED電球へ切り替えのススメ 「そのタイミングとは」
LEDへ切り替えた方が電気代が安くなっていいとわかっていてもなかなかできないもの …
-
-
ロックガーデン、ドライガーデン用のユッカ、アガベ、コルディリネなど続々入荷!
最近人気のロックガーデン、ドライガーデン。エキゾチックな感じであまり手間もかから …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
-
-
GW中の営業はカレンダー通りです
今年は、昨日休みで今日出勤、明日休みで明後日出勤、3日休んで・・・ ぱっとしない …
-
-
今年も、あと1ヶ月
サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …
-
-
観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただ …
-
-
観葉植物 花苗 即売会のお知らせ
こんにちは(^^) アルファウィン田中です! ネット販売を始めて売れ行きも好調に …
-
-
<冬季休業のお知らせ>
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では誠に勝手な …
-
-
水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え
こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/ 今日はタイトルに …
- PREV
- 次のターゲットは銀閣寺近く、哲学の道 疎水沿いのアパート
- NEXT
- 10月