茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました
昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。という誘惑に乗って?? 名乗りをあげました。
「茨木市の70年」という、市制70周年を記念し祝う一環で発行されることになった本です。
家に写真をスキャンしに来られたのは4月でした。風景メインの数冊のアルバムを用意していたのですが、人の写った写真もよかったら見せてほしいと言われ、次々に出してきてはスキャン。気付けば3時間以上も同じ姿勢で黙々とスキャンされていました。
こんなたいそうなことになるとは・・・
しかし、昔を振り返るいいきっかけになったし、何より早くに亡くなった両親の供養にもなったかなと思っています。
やって悔いなし!何でも迷ったらやってみるものですね^^
関連記事
-  
              
- 
      10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うことバブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。 … 
-  
              
- 
      アグロフォレストリーに一票!アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)を合わ … 
-  
              
- 
      夏本番暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 弊社も対策を行いながら業務を行っ … 
-  
              
- 
      sato⑤事務所の草花たちパート3☆こんにちわっsatoです^^☆ 大雨からの晴天☀続きで暑いっ!💦 … 
-  
              
- 
      TVに出てた流木家具職人さんに会ってきた先週火曜日たまたま観たTV「マツコの知らない世界」で流木インテリアが紹介されてい … 
-  
              
- 
      管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して … 
-  
              
- 
      植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 … 
-  
              
- 
      過剰サービスや過当競争について、思うこと日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました … 
-  
              
- 
      身のまわりの管理会社と保証会社のお話し元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ … 
-  
              
- 
      「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ映画「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」など数多くの著作が映像化されているベ … 
- PREV
- お盆休みのお知らせ
- NEXT
- ☆sato⑧ 世界遺産 比叡山へ☆


