蕎麦は冷たいのに限る、油性ペンキ塗りは晴れた日に限る
2017/02/02
昨日は日曜だったけどちょい用で京都へ行って、その後大津をまわって帰ってきました。お気に入りの店が潰れて以来、久しぶりに食べたおろし蕎麦。うーん、やっぱ蕎麦は大根たっぷり冷たいのに限ります!
値段の高い店だったら、おいしい蕎麦屋はあちこちにあるのでしょうけど、蕎麦でそんな高い値段を払ってまで食べたくない。そんなこと言ってるから、大衆的な値段で食べられるおいしい蕎麦屋にはなかなか出会えない・・・
さて、大津の例の場所、待ち合わせまでの間にコンテナの屋根にペンキを塗っておこうと屋根に上ったとたん、パラパラっと雨が降ってきました。マジかよー! しかしすぐにやんでくれたから作業開始。が、塗れない。あたりまえである。水で濡れたところに油性ペンキを塗れるはずがないのだ。普段ペンキといえば水性を使うけど、今回は防水性の高そうな油性を用意してたのでした。慌ててタオルで水分をふき取りました。それから金属のハケで剥がれたペンキやサビを落とし、なんとか塗り終えました。
(粗がわかるからクリック拡大禁止)
これでも、塗らなかったよりはマシでしょう、
ということにしておきましょう。
<2/2更新>
でもやっぱり気になって、もう一度塗りました・・・
関連記事
-
-
植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り
大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 …
-
-
たまたま見かけた案山子~今どきのかかし事情
たまたま通りがかりで見かけた案山子です。案山子って奇妙な字だなぁって思ってたけど …
-
-
直談.com や ジモティ 掲示板を使って 仲介業者を通さず取引
仲介業者を通さないで不動産売買、賃貸のやりとりをするサイトができてきました。直談 …
-
-
茅葺き古民家にチャレンジ !?
都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 …
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
ほとんどの観葉植物が買取りできない訳
相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び …
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~
なんでも長年やっていると、信頼関係が築かれてきます。会社対会社で始まった付き合い …
-
-
9月、新学期
9月に入り、最近夕暮れが早くなり鈴虫の音色がすがすがしい時期です。リオデジャネイ …
-
-
11月
気温も下がり涼しさより肌寒く思うようになりました。釣瓶落としの如く日暮れが早くな …
-
-
管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽
長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …
- PREV
- 冬場は落葉樹の剪定適期です
- NEXT
- 長期のレンタルに「更新」は必要か




