まだあった、台風被害
ひょこっと亀岡へ行くと、ビックリ! 木が倒れていました。その日は手ぶらだったので、後日チェーンソーを持って行ってバッサバッサとやってきました。
台風直後はほとんど電話がなかったので、意外と被害は少なかったと思っていたのですが、後から後から出てきたのでした。
これは昨日、いきなり管理会社から届いた写真。修理の見積りとセットで”(-“”-)”
そのちょっと前にも、別の物件で瓦が落ちてるという連絡をもらって、修理手配をした矢先でした。
参った参った~
関連記事
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …
-
-
ロイヤルステージ北春日丘ができるかも -2
以前に一度ご紹介させていただきました「ロイヤルステージ北春日丘ができるかも」とい …
-
-
師走
今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意した …
-
-
神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた
言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …
-
-
淡路夢舞台へ行ってきました
「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。 …
-
-
丹後海と星の見える丘公園セミナーハウス
年末、宮津へ行ってふらっと立ち寄った京都府立丹後海と星の見える丘公園、その中のセ …
-
-
うちの最寄り駅「沢良宜」って
彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …
-
-
温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …
-
-
7月
先月末のG20サミットも閉幕し梅雨入りも遅くあければ夏本番。今月も熱中症に注意し …
-
-
スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・
夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 …
- PREV
- 12月
- NEXT
- 陶器鉢に直植えされた観葉植物を斬る