ユキヤナギ~桜
三寒四温とともに、そろそろ暖かくなってきました。桃の節句を過ぎますといよいよ啓蟄を迎えます。啓蟄とは、冬眠していた昆虫等が活動を始める事ですね。弊社の、取引先のあるショッピングモールの植栽でユキヤナギが開花し始めました。スギ花粉も気になるこの季節ですが、来月にはマナーをまもって桜の下で美味しいお酒や食事を楽しみたいものですね!
スタッフY
関連記事
-  
              
- 
      sato⑤事務所の草花たちパート3☆こんにちわっsatoです^^☆ 大雨からの晴天☀続きで暑いっ!💦 … 
-  
              
- 
      北陸新幹線の敦賀以西ルート決定は結局京都止まりを意味する?北陸新幹線の敦賀以西ルートがなかなか決まらず、長年議論されてきました。ここ数年よ … 
-  
              
- 
      高圧送電線の鉄塔はこのように解体される彩悠館 隣の公園に柵がされ、何事かと思ったら「鉄塔の解体工事をする作業場として使 … 
-  
              
- 
      次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普 … 
-  
              
- 
      花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ … 
-  
              
- 
      今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話しそれで反省して、おとなしく本業の観葉植物レンタルに専念するはずでした。しかしじっ … 
-  
              
- 
      うちの物件、サムシングフラワー花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん … 
-  
              
- 
      琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた近江八幡市の対岸から1.5kmの沖合に浮かぶ琵琶湖最大の島。日本でただ一つ湖に人 … 
-  
              
- 
      時には引き返さなければならないこともある八方塞がりではない。 引き返せばいいのだ! . . メロは目当ての柱に向かっ … 
-  
              
- 
      まだやりますよ太陽光発電経済産業省は4月28日、2030年度の全発電電力量に占める原子力発電の割合を2 … 


