観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

手入れしだいでエンドレスの木となる青ワーネ

   

以前の記事 手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は何か-2 で書かせていただきました ドラセナ・アオワーネッキー。定期メンテナンスにお伺いしているお客さんのところの、青ワーネが天井に当たって見苦しい状態になっていたので、1ケ月前に行ったときにブサッと切断して下の土に刺しておきました。(完全自己流です^^)

昨日またお伺いさせていただいたのてすが、もう根が付いている感じでした。そして上の切断面からは、新芽が出ていました。

伸びたら切って挿して、伸びたら切って挿して、何度でも再生できるのです!

青ワーネに限らずドラセナ属の植物は、結構こういうことができるものです。ただし、やるのはそこそこ明るい環境で、春から夏にしましょう。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 ,

  関連記事

住まいの方位(リビングやバルコニーの向き)と植物の関係

日本では昔から住まいは南向きがいいとされ、「南向き信仰」とも言われています。小学 …

サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと

園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンル …

0+0+0=1 にする貸鉢屋的発想

貸鉢屋は、同じ方面のお客さんをまとめて、ついでついでに廻ることで、顧客単価が安く …

ポトスやモンステラなどの観葉植物はツル性・這性のため、手を加え続けなければなりません

ポトスやモンステラなどの観葉植物はツル性・這性のため、形を保つためには手を加え続 …

世界の熱帯植物が集まる展示即売イベント「BORDER BREAK」のご案内

雑誌BRUTUS特別編集 珍奇植物/総まとめ に紹介されていました。 今年で4回 …

蒸し暑い日が続いていますが

蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい …

なんじゃこれはのドラコン

植物の仕入れでたまに見かける新品種(?)。生産者もあれこれと工夫して、従来の物で …

観葉植物のススメ<初夏編>

5月も終わりが近づき、朝晩、外はまだ涼しいですが、日中外は日を追う毎に暑さも増し …

今年も、あと1ヶ月

サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 帰 …