観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

   

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていませんが、無難に仕上げるコツは経験的に身につけてきたつもりです。

まず、プランターやコンテナ容器の形によって。長方形の容器ではシンメトリー(左右対称)に、正方形や丸型の容器では非対称に植えるのが無難です。

そして色。赤黄橙など暖色系なら暖色系だけで、青紫など寒色系なら寒色系だけでまとめるのが無難です。色相環でいう対角にある色を補色といい、補色をうまく使えたらより良くなるでしょうけど、下手に使うと失敗の元です。花によったら、一つの苗でも色々な色が混ざっているものもあります。それなら残りはヘデラ等のグリーンだけにしてしまい、他の花は入れないことですね。

あと、枝ぶりや葉形、花形。同じ形ばかりではおもしろみが出ません。特に非対称に植える場合の隣合わせは違う形のものをもってきたいところです。

さらに置く場所によって、前からしか見ない所だったら後ろを高く、前からも後ろからも見える所に置くのだったら、真ん中を高く仕上げるのが自然です。

最後に、容器を2つ3つ・・・と並べる場合、絶対に揃えるべきです。全く同じものでなくても丸、四角、丸、四角でもいいですし、大、小、大、小でもいいです。とにかく何らかの規則性をもたせることです。いくらいい花を植えても容器がバラバラだと台無しです。逆に言えば、容器さえきちんと揃っていれば、植物は単調でも綺麗に見えるものです。

毎週木曜日の19時からやっているTV「プレバト」をよく観ています。先日、假屋崎先生の生け花のときに、趣味の園芸のメインナビゲーター三上 真史氏が出ていて、ガーデニングはできてもそういう人に限って生け花はダメだろうって思わせといて、見事才能あり1位を獲得されていました。ガーデニング(寄せ植え)ができたら、生け花もできるんだと我が事のように嬉しかったです。生け花は自分もやったことがないけど、何の根拠もないけど、やってみたらそこそこはできる気がしています^^

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 観葉植物 ,

  関連記事

ビザールプランツ色々入荷しています!

こんにちわ!アルファ・ウィンの田中です! 朝晩は涼しい日もあり暑かった夏も終盤に …

アジサイと梅雨時の植物管理

この季節、毎日ジメジメ、晴れていても天気は急展開、突然雨が降っていることもよくあ …

オフィスにグリーンがあると生産性が上がり、お店だとお客さんを呼び込みます

 オフィスに設置されるグリーンは役員室、会議室等は優先されますが、普通に営業マン …

プランター花やコンテナ植栽、花壇の管理もお任せを

前回の記事で、趣旨は違いましたがプランター花のお手入れ風景を紹介させていただきま …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …

真っ暗な部屋でもフェイクグリーンではなく、生きた観葉植物をお勧めするのか

新規のお見積り、ご提案をさせていただく機会がありました。新築の事務所内の、スタイ …

壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~

緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや …

花を育てている方へ、ペチュニアと花がら摘みのお話し

 花が咲き終わっても散らずに残っている枯れた花のことを「花がら」といいます。いつ …

ハロウィン&クリスマス

本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …

観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!

観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …