今度こそは、目を付けるだけではなく実際に持ち帰った、流木
2017/06/08
以前に目を付けて狙っていた流木は、いつの間にかなくなっていました。
誰かが持って行ったんだか、再び海へ流れて行ったんだか。
そんなこともあったので、今度こそは確実に持って帰ってやると思いました。
細い方を支点にして太い方を持ち上げてくるんと回転させ、荷台にかかれば、後は押し込めるだろうと考えました。
しかし思った以上に重く、一人で持ち上げられるのは45°位まで、回転させるどころではありませんでした。
恥を忍んで、手伝ってもらえる人を探しました。
たまたま、釣り船の出航前に、テーブルを囲んでわいわいやっている恰幅の良いおじさん達が近くにいて、快く手伝ってくれました。
本当に感謝、感謝でした!
関連記事
-  
              
- 
      「餅は餅屋」面倒なことはプロに任せるのが一番!器用に何でも自分でやってしまわれる人は尊敬します。私がそうだったとは言いませんが … 
-  
              
- 
      スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 … 
-  
              
- 
      月々払うのが嫌なあなたへ (笑)月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ … 
-  
              
- 
      走行しながら風力発電をする画期的な車! かと思いきやなんじゃあの軽トラ、扇風機を回して走っている! じゃなくて風を受けて発電している … 
-  
              
- 
      鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなって … 
-  
              
- 
      京都 東寺前の九条通で話題となった ど根性キャベツテレビのニュースでも取り上げられていたど根性キャベツ。車からもすぐにわかったので … 
-  
              
- 
      sato⑥お花の市場へいってきました♬こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ … 
-  
              
- 
      秋~冬 門松や松竹梅など早めのお問合せを昨日衆議院議員選挙も終了しました。皆さん投票されましたでしょうか? 当選落選はあ … 
-  
              
- 
      複数のエレベーターがあっても全部同じ階あたりにいるイライラせっかく複数のエレベーターがあっても、いつも同じ階あたりにかたまっていて、長いこ … 
-  
              
- 
      花も観葉植物も、名前なんか知らなくても大丈夫、何でも慣れですから花も観葉植物も、いくら本を読んで勉強しても育てられるものではありません。百聞は一 … 
- PREV
- 時には引き返さなければならないこともある
- NEXT
- わち山野草の森と、道の駅「和・なごみ・」



