陶器鉢は拭けば綺麗になり、割れても使える
最近、家事えもんの掃除テクニックがたびたびテレビで紹介されていますね。その中でよく出てくるのが「セスキ炭酸ソーダ」。陶器鉢の汚れが洗剤では取れなくて困っていたときに思い出して試してみました。
色々買ったけど他を試すまでもなく、このシート一枚で綺麗になりました!これは塗り鉢の場合。 ザラザラした鉢には、墓石等にも使えるコンクリートや石専用のクリーナーもありましたのでそちらを。何でもあるものですね。
これは、某園芸店で売られていた陶器鉢(植木鉢)。割れているのにこの値段! というか、わざと割ったみたいです。うーん、わざわざ割ってまで売るかって感じですが・・・
「このように作ってみましょう」とのことです。
こちらのサイトには、割れ鉢で作った様々な寄せ植えが紹介されていました。鉢イン鉢、鉢オン鉢もあったりして、もう訳がわからないです^^
関連記事
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
どうせ植替えするのなら、カッコ良く大変身~!?
少しずつ傷んできた観葉植物。今の時期、おもいきって切って外に出すのがオススメみた …
-
-
夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …
-
-
師走
早いもので師走を迎えました。経済活動も再開し、少しずつ平時を取り戻しつつあります …
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
sato⑥お花の市場へいってきました♬
こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ …
-
-
温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった
築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …
-
-
市役所の観葉植物が汚いわけとは
どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている …
-
-
観葉植物のすすめ
夏休みも短縮となり今年は、節電ではなく換気をしながらエアコンをつける事になりそう …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
- PREV
- ユキモチソウの雪餅は食べるべからず
- NEXT
- 春日丘のGardenも春真っ盛り